検索条件
活用可能な知財一覧 9,875件
タイトル | 権利者名 | 説明 | ジャンル | エリア | 注目度指数 | 登録番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高精度なナノカプセル集積、新次元の活用へ | 公立大学法人大阪 | 金属ナノ粒子を内包したナノカプセルを効率的に集積する方法... | ナノテクノロジー, ナノカプセル, 金属ナノ粒子, 非共鳴光照射, 高精度集積 | - | 特許第0006954646号 | ||
高効率のための新時代の遊星歯車装置 | 国立大学法人横浜国立大学 | 力伝達効率を最大化するための独自の遊星歯車装置 | 遊星歯車装置, 力伝達効率, エネルギー効率, 機構設計, 特許 | - | 特許第0006782494号 | ||
光学情報の精密な検知と解析を可能にする装置 | 国立大学法人東北大学 | ニードル状スポット光を使用して、光学情報を取得し解析する... | 光学情報, ニードル状スポット光, 光源, エアリービーム, 顕微鏡システム | - | 特許第0006537153号 | ||
革新的なセラミックスとアルミニウムの接合技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | セラミックス部材とアルミニウム部材を効果的に接合する方法... | セラミックス, アルミニウム, 接合技術, 有機ケイ素系ポリマー, アモルファス相 | - | 特許第0006558666号 | ||
アルミニウムとセラミックスの強固な結合を実現する革新的な製造方法 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 独自の接合材と特定の合金部材を使用して、アルミニウム部材... | アルミニウム部材, セラミックス部材, 積層, 接合材, 組立体 | - | 特許第0006851033号 | ||
革新的なエネルギー貯蔵技術、電気二重層キャパシタの進化 | TPR株式会社、芳尾 真幸 | 高エネルギー密度と低温での作動性能を向上させる電気二重層... | 電気二重層キャパシタ, エネルギー密度, 静電容量, 印加電圧, リチウムイオンキャパシタ | - | 特許第0006167243号 | ||
高精度なデータ検索と解析の新たな可能性を解き放つ | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 信頼性や条件付きの関係性を考慮した物性パラメータの探索シ... | 物性パラメータ, データベース, グラフ探索, 条件抽出, 信頼度情報 | - | 特許第0006719748号 | ||
リグノセルロースのエネルギー変換を効率化する新しいマイクロオーガニズム | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター | 新規微生物を用いたリグノセルロース系バイオマスの分解とバ... | バイオマス, リグノセルロース, 微生物, クロストリジウム・スピーシーズ, セルロシバクター・アルカリサーモフィラス | - | 特許第0006599006号 | ||
革新的な磁気抵抗素子とその製造法 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | ホイスラー合金と特定の化合物を用いた磁気抵抗素子とその製... | 磁気抵抗素子, ホイスラー合金, 化合物半導体, 磁気記憶装置, スピントランジスタ | - | 特許第0006803575号 | ||
新世代の神経変性疾患治療法 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | アミノ酸「アルギニン」を用いた神経変性疾患への治療法の開発 | 神経変性疾患, PolyQ病, アルギニン, 蛋白質の折りたたみ, 血液脳関門 | - | 特許第0006933380号 | ||
革新的な化学構造の発明! | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 独自の化学構造を用いた新たな材料の開発 | 化学構造, 新規材料, 複数化学基, 炭化水素基, 環状構造 | - | 特許第0007161195号 | ||
革新的な肌に優しい化粧品の新時代 | 住友大阪セメント株式会社 | 酸化チタン粒子を利用した透明感と隠れ力を兼ね備えた化粧品 | 化粧品, 酸化チタン, 隠れ力, 透明感, 革新的な化粧品 | - | 特許第0006939785号 | ||
高精度なバルブ耐圧検査装置とその方法 | 株式会社キッツ | 省人力、高速、高精度で各種のバルブの弁箱の耐圧検査を可能... | 検査装置, バルブ, 耐圧, 水素ガス検出, ポテンショメータ | - | 特許第0006533341号 | ||
抗体医薬の副作用を予測する新規方法 | 国立大学法人東北大学 | 抗PD-1抗体などの投与に起因する免疫関連副作用の発症を予測... | 抗体医薬, 副作用予測, 免疫関連副作用, 生物学的試料, マーカー測定 | - | 特許第0006910653号 | ||
生理状態を判定する進化した技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 運転時の生理データを利用して、対象者の生理状態を判定する装置 | 生理状態判定, 運転特性データ, 運転時生理データ, 経時変化, 個々の状況 | - | 特許第0006694649号 | ||
宇宙探査に革新を!電波透過可能な多層断熱材 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 | 太陽光を反射し、赤外線を放射する高性能な断熱材で、電波も... | 断熱材, 多層断熱材, 誘電体多層膜, 電波透過, 宇宙機器 | - | 特許第0006667914号 | ||
高精度に選別を実現する、LIBS型物体選別装置 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | LIBS分析を用いた物体選別装置で、対象物の形状や位置を自動... | LIBS分析, 物体選別, 自動選別, 三次元形状計測, 廃車選別 | - | 特許第0006653511号 | ||
光学的検出を新次元へ:増強電場を利用した光学的検出装置 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 液体中の標的物質を高精度に検出する光学的検出装置とその方法 | 光学的検出装置, 増強電場, 生体関連物質, 高精度検出, 特殊プリズム | - | 特許第0006738070号 | ||
革新的な燃料電池を実現する炭化水素系架橋膜 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 炭化水素系架橋膜の製造方法とその燃料電池への応用 | 炭化水素系架橋膜, 架橋反応, プロトン交換膜燃料電池, スルホン化ポリフェニルスルホン, スルホン化された多面体オリゴマーシルセスキオキサン | - | 特許第0006652766号 | ||
革新的な有機金属ハイブリッドポリマーを活用したエレクトロクロミックデバイス | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 高度に調整可能な有機金属ハイブリッドポリマーを用いたエレ... | 有機金属ハイブリッドポリマー, エレクトロクロミックデバイス, 金属イオン, 有機配位子, 複合体 | - | 特許第0006713175号 | ||
効率と精度を高める革新的な作業車用アタッチメント | 有限会社ウエスト興業八頭 | 本特許は、作業車のアーム先端に装着されるアタッチメントと... | 作業車, アタッチメント, ブレーキシステム, 旋回制動, 効率 | - | 特許第0006425291号 | ||
革新的なナノシート技術、次世代の材料開発を導く | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 特定の化学式を用いた複合ナノシートとその製造方法について... | ナノシート, 特許, 材料科学, 化学, 製造方法 | - | 特許第0006978783号 | ||
遺伝子変異を高精度に検出する新たな方法 | 国立大学法人群馬大学 | 一本鎖環状DNAとプライマーを活用した遺伝子変異の検出方法 | 遺伝子変異, DNA, プライマー, 核酸増幅, 検出試薬 | - | 特許第0007017246号 | ||
革新的な微細粒子分散固定方法の提供 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 微細粒子の分散状態を維持したまま基板上で固定する新たな方法 | 微細粒子, 分散固定方法, 凍結乾燥法, 多価アルコール, 分散安定性 | - | 特許第0006760614号 | ||
革新的な荷電粒子検出テクノロジー | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 非真空の圧力下で荷電粒子をリアルタイムで検出する方法 | 荷電粒子, 検出装置, 非真空, リアルタイム, 革新的 | - | 特許第0006980282号 | ||
革新的な歯周病治療薬の開発 | 学校法人日本大学 | 歯周組織におけるコラーゲンの分解を制御する歯周炎治療薬 | 歯周病, コラーゲン, 薬物開発, HGF, 特許 | - | 特許第0007016168号 | ||
新時代のRUNX阻害剤:疾患対策に一歩進んだソリューション | 国立大学法人京都大学 | 本特許は、RUNX阻害剤の開発とその医療応用を提供しています。 | RUNX阻害剤, 医薬組成物, 抗腫瘍剤, 抗アレルギー剤, アルキル化剤 | - | 特許第0007042496号 | ||
先進的な病態診断支援システム:細胞の組織切片を活用した革新的な診断方法 | 学校法人同志社 | 画像解析を用いた病態診断支援システムとその方法を提供します。 | 病態診断, 画像解析, 組織切片, 空間周波数領域, 診断支援システム | - | 特許第0006962534号 | ||
革新的な赤外光素子、THz領域での効果的な発振を実現 | 国立大学法人千葉大学 | 本特許は、対象とする半導体にレーザを導入し、光吸収スペク... | 赤外光素子, 半導体, レーザ, 光吸収スペクトル, THz領域 | - | 特許第0006829517号 | ||
革新的なエレクトライド化合物の製造法 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 導電性を有するマイエナイト型化合物の製造方法についての特... | マイエナイト型化合物, エレクトライド, 導電性, 特許, 製造方法 | - | 特許第0006966086号 | ||
粒子の融合をコントロール、革新的な複合粒子製造装置 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 粒子の混合を最適化し、高精度な複合粒子を製造する新たな装... | 複合粒子, 製造装置, 流路構造, 粒子混合, 高精度 | - | 特許第0006796877号 | ||
伝統的な美しさを守る、新たな漆喰天井・壁の修復方法 | 学校法人 工学院大学 | アクリル樹脂組成物を用いた、漆喰天井・壁の修復方法を提供... | 漆喰天井, 漆喰壁, アクリル樹脂組成物, 修復方法, 日本建築 | - | 特許第0006857915号 | ||
免疫強化の新たな可能性:植物由来の免疫活因子産生促進組成物 | 国立大学法人京都大学 | 免疫弁活因子を生成するための植物由来組成物の開発、特にウ... | 免疫弁活因子, RNAウイルス, がん予防, 植物由来組成物, Capsicum annuum Kyousuzu, Oryza sativa Koshihikari | - | 特許第0007031869号 | ||
高機能な多層構造体の製造技術 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ブロック共重合体を用いた高分子膜の製造方法 | ブロック共重合体, 多層構造体, 親水性セグメント, 疎水性セグメント, 固体高分子膜 | - | 特許第0006655250号 | ||
革新的がん・感染症治療の新たな道筋 | 国立大学法人東北大学 | MHC分子複合体発現低下剤とNK細胞機能増強剤を組み合わせた新... | がん治療, 感染症治療, 免疫療法, NK細胞, MHC分子複合体 | - | 特許第0007012364号 | ||
革新的なゲノム編集技術を活用した非ヒト動物作製 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | 高効率な非ヒト動物の作製を可能にするCRISPR-Cas9システムを... | ゲノム編集, CRISPR-Cas9, ノックイン, キット, 非ヒト動物 | - | 特許第0006958917号 | ||
高強度、高延性を持つ純チタン製薄板の製造法 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 純チタンから製造される高強度、高延性を持つ薄板の製造法を... | 純チタン, 薄板, 製造法, 高強度, 高延性 | - | 特許第0007168210号 | ||
光学的測定で深層まで見抜く! | 国立大学法人静岡大学 | 生体の表層と深層の血流に関する情報を光学的に測定する装置... | 光学的測定, 血流情報, 生体計測, 非侵襲, 高精度 | - | 特許第0006832021号 | ||
次世代生体情報測定装置、あらゆる生体情報を網羅 | 学校法人東京電機大学 | 本特許は、心電図や呼吸、体位など、様々な生体情報を計測す... | 生体情報, 心電図, 呼吸, 体位, 計測装置 | - | 特許第0006883341号 | ||
視線を科学する、先進の視線検出装置 | 国立大学法人静岡大学 | 高精度な視線検出を可能にする特許技術を用いた装置 | 視線検出, 光軸選択, 画像処理, 精度向上, ベクトル | - | 特許第0006963820号 | ||
革新的な細胞内包化技術 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | この特許は、細胞の内包化方法とその結果得られる内包化細胞... | 細胞内包化, バイオメディカル, バイオテクノロジー, バイオエレクトロニクス, バイオセンサー | - | 特許第0006786120号 | ||
光学特性を高精度に測定する新世代装置 | 国立大学法人 香川大学 | 音響定在波を用いて試験試料の光学特性を測定する装置と方法。 | 光学特性, 音響定在波, 波長変更, 光源, 検出器 | - | 特許第0006853584号 | ||
高効率な動作制御を実現する革新的アクチュエータ | 学校法人慶應義塾 | 本特許は、高トルク源と伝達制御機構、出力部を直列に接続し... | アクチュエータ, 高トルク源, 伝達制御機構, 弾性部材, 減速機構 | - | 特許第0006963310号 | ||
光の偏光状態を解析する新しいエリプソメトリ装置 | 兵庫県公立大学法人 | 光の偏光状態を解析し、物体の物理的特性を把握するエリプソ... | 光学, 偏光解析, ホログラム, エリプソメトリ装置, 物理的特性 | - | 特許第0006817642号 | ||
スクロースとオレイン酸メチルを活用した効率的な糖脂肪酸エステルの製造方法 | 国立大学法人東北大学 | イオン交換体を触媒として、スクロースとオレイン酸メチルか... | 糖脂肪酸エステル, スクロース, オレイン酸メチル, イオン交換体, エステル交換反応 | - | 特許第0007061798号 | ||
革新的なパワーコンディショナ: 高効率で安定したエネルギー制御 | 国立大学法人 長崎大学 | 本特許は、蓄電デバイスの充放電を制御することで、電圧の変... | パワーコンディショナ、エネルギー制御、電圧変動抑制、高効率、安定化 | - | 特許第0006960132号 | ||
高効率・耐久性に優れた熱電変換材料の製造法 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 金属組成物を特定の条件下で加熱・加圧することにより、高い... | 熱電変換材料, 耐久性, 高効率, 焼結体, エネルギー利用 | - | 特許第0007054925号 | ||
インフルエンザに挑む新型治療法の開発 | 学校法人同志社 | インフルエンザウイルスの新たな治療法として多価型ベプチド... | インフルエンザ, ヘマグルチニン, 多価型ベプチドライブラリー, 新規治療薬, ウイルス耐性 | - | 特許第0006910043号 | ||
革新的な半導体装置、接触抵抗を最小限に! | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 高いオーミック性を持つコンタクト構造を提供する半導体装置。 | 半導体装置, ショットキー障壁, n型導電型, オーミック性, 接触抵抗 | - | 特許第0006778957号 | ||
革新的な熱電変換装置 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 高効率熱エネルギー変換のための革新的な装置で、複数の層と... | 熱電変換, エネルギー効率, 熱伝導, 熱絶縁, 積層構造 | - | 特許第0006995370号 |