検索条件
活用可能な知財一覧 10,056件
| タイトル | 権利者名 | 説明 | タグ | エリア | 注目度指数 | 登録番号 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 革新的モータードライブ:高効率パルス調整インバーター | 学校法人法政大学 | この特許は、効率的なモーター駆動のためのパルス変調方式を... | モータードライブ, インバーター, パルス変調器 | 東京都小金井市梶野町… | - | 特許第0005947287号 | |
| 抗原特異的な抗体の製造を効率化する新規手法 | 国立大学法人富山大学 | ヒトから採取した細胞を用いて、目的抗原に特異的に結合する... | 抗体製造, 抗体遺伝子, 形質細胞 | 富山県富山市五福31… | - | 特許第0005963746号 | |
| 革新的な複合粒子製造装置 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 粒子の表面電荷を調整し、複合粒子を製造する装置 | 特許, 複合粒子, 製造装置 | 愛知県豊橋市天伯町雲… | - | 特許第0006083610号 | |
| あなたの癌予後判定と検出をサポートします | 国立大学法人京都大学 | FGFRL1濃度を測定し、癌の存在と予後を判定する方法 | 癌, FGFRL1, 検出方法 | 京都府京都市左京区吉… | - | 特許第0005954796号 | |
| 肝細胞の再生と疾患治療の新たな道 | 国立大学法人鳥取大学、学校法人東京女子医科大学 | 幹細胞を用いた肝細胞の生産と肝臓疾患治療に関する特許 | 幹細胞, 肝細胞, 肝臓病 | 鳥取県鳥取市湖山町南… | - | 特許第0006008297号 | |
| 非接触で反応物質の状態を測定、検出する化学反応装置 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | マイクロ波照射を利用し、反応液の状態や化学反応の進行を非... | 非接触測定, マイクロ波照射, 化学反応装置 | 茨城県つくば市梅園1… | - | 特許第0006112725号 | |
| 最先端のアプリケーション管理受信装置 | 日本放送協会 | アプリケーションの動作管理と制御を行う受信装置 | 受信装置, アプリケーション管理, 属性情報 | - | 特許第0006088969号 | ||
| あなたの放送に革新を!アプリケーション情報を効率的に管理する放送機器 | 日本放送協会 | 映像等コンテンツとアプリケーション管理情報を関連付け、効... | 放送機器, 映像コンテンツ, アプリケーション管理 | - | 特許第0005907958号 | ||
| 放送と通信のハイブリッド: 安全なアプリケーション管理システム | 日本放送協会 | 放送通信連携システムにおけるアプリケーションの安全な取得... | 放送通信連携システム, アプリケーション管理, リソースアクセス制御 | - | 特許第0005961164号 | ||
| 視聴履歴を活用した効率的な番組切替制御装置 | 日本放送協会 | 他ユーザの視聴履歴に基づき、番組コンテンツをスムーズに切... | 番組切替制御装置,視聴履歴,放送通信連携 | - | 特許第0006109736号 | ||
| 個々のユーザを認識し、アカウント管理を極める新次元システム | 日本放送協会 | 本特許は、放送と通信を連携して行うハイブリッド型サービス... | ハイブリッド型サービス, ユーザ管理, アカウント認証 | - | 特許第0005961165号 | ||
| 放送通信連携システム:次世代のプッシュ通知システム | 日本放送協会 | 本特許は、端末装置の識別データと通知データの送信要否を管... | 通知管理, 放送通信連携, 端末識別 | - | 特許第0006076248号 | ||
| ポリアミド4の新次元 - 熱的・機械的性質を改質 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 融点と熱分解温度が分離し、物性が改質された2-ピロリドンの... | ポリアミド4, 2-ピロリドンの重合体, 熱的・機械的性質 | 茨城県つくば市梅園1… | - | 特許第0005911070号 | |
| エコフレンドリーなエタノール製造、新たな可能性 | 国立大学法人 宮崎大学 | 担子菌を利用した効率的で環境負荷の低いエタノール製造方法 | バイオマス, エタノール, エネルギー効率 | 宮崎県宮崎市学園木花… | - | 特許第0005984121号 | |
| 表面プラズモン共鳴を利用した透過光制御デバイス | 国立大学法人 新潟大学 | 微細構造と導電性高分子層を組み合わせた透過光の波長や強度... | 光制御, プラズモン共鳴, 導電性高分子 | 新潟県新潟市西区五十… | - | 特許第0005920734号 | |
| 新次元の抗腫瘍剤スクリーニング技術 | 国立大学法人京都大学 | IDH3の活性抑制を指標とする新規抗腫瘍剤のスクリーニング方... | 抗腫瘍剤, スクリーニング, IDH3 | 京都府京都市左京区吉… | - | 特許第0006046618号 | |
| バイオマスを利用した新時代のエタノール生産方法 | 国立大学法人神戸大学 | セルロース系バイオマスから効率的にエタノールを生産する新... | エタノール生産, バイオマス, セルロース | 兵庫県神戸市灘区六甲… | - | 特許第0005935020号 | |
| 肺線維症の予防と治療に革新的な解決策 | 国立大学法人東北大学 | STC1を活用した線維症予防及び治療薬の開発 | 線維症, 肺線維症, STC1 | 宮城県仙台市青葉区荒… | - | 特許第0005946191号 | |
| 水素化触媒としての新規チタン含有酸化物 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 本特許は、水素化物イオン伝導性を有するチタン含有ベロブス... | チタン含有酸化物, 水素化触媒, 水素吸蔵 | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0005872555号 | |
| 高精度化学・物理現象検出装置の制御方法 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 電荷注入と移送による化学・物理現象の高精度検出 | 高精度, 化学現象検出, 物理現象検出 | 愛知県豊橋市天伯町雲… | - | 特許第0006074770号 | |
| 音波を用いた新たな特性測定装置 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 音波を利用した物体の特性を測定する装置とその方法が特許化... | 特性測定, 音波, SQUID | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0005892623号 | |
| 高性能で安全なエネルギー貯蔵、次世代の全固体二次電池 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 本発明は、高容量かつ低コストのナトリウム全固体二次電池の... | ナトリウム全固体二次電池, 高容量, 安全性 | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0006002669号 | |
| 効率的な高出力固体レーザ器の新時代 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 高出力レーザ光を高効率で発生させる固体レーザ装置の特許技術 | 無接触加工, レーザ加工, 光源 | 東京都港区虎ノ門4-… | - | 特許第0006083709号 | |
| 高効率触媒反応を可能にする金属ナノ粒子とPCPの複合体 | 国立大学法人京都大学 | 高選択的で高効率的な化学反応を実現するための新たな複合体... | 金属ナノ粒子, PCP, 複合体 | 京都府京都市左京区吉… | - | 特許第0005946456号 | |
| 革新的なリチウムイオン伝導性物質の製造法 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高性能なリチウムイオン伝導性物質の製造法を特許化。電池の... | リチウムイオン, 伝導性物質, 高性能電池 | 茨城県つくば市梅園1… | - | 特許第0005907571号 | |
| エコフレンドリーなインジウム回収方法 | 公立大学法人大阪 | 本発明は、インジウム含有製品からインジウムを効率的に回収... | インジウム回収, レアメタル, インジウム-スズ酸化物 | 大阪府堺市中区学園町… | - | 特許第0005968320号 | |
| 信頼性が高まる化学・物理現象検出装置の校正技術 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 標準出力との比較を通じて検出装置の出力を調整し、高精度な... | 化学現象検出, 物理現象検出, 検出装置 | 愛知県豊橋市天伯町雲… | - | 特許第0006083753号 | |
| 高活性触媒で制御されたリビングラジカル重合法 | 国立大学法人京都大学 | 分子量を制御し、分子量分布の狭いポリマーを得る方法 | リビングラジカル重合, 高活性触媒, 分子量制御 | 京都府京都市左京区吉… | - | 特許第0005995848号 | |
| セレンの回収と再利用を効率化!微生物を活用した革新的な方法 | 学校法人 芝浦工業大学 | この特許は、微生物を用いて排水や廃棄物などからセレンを効... | セレン回収, 微生物利用, 資源再利用 | 東京都江東区豊洲3-… | - | 特許第0005874987号 | |
| 発音学習の未来を開く、発音動作可視化装置 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 本特許は、発音動作を可視化し音声を合成する装置について説... | 発音学習, 調音器官, 音声合成 | 愛知県豊橋市天伯町雲… | - | 特許第0006206960号 | |
| 透明性と機械的強度を両立した無機酸化物透明分散液 | 住友大阪セメント株式会社 | 光学部材として優れた特性を持つ、無機酸化物透明分散液と透... | 光学部材, 無機酸化物透明分散液, 透明複合体形成用樹脂組成物 | 東京都港区東新橋1-… | - | 特許第0006028733号 | |
| 高精度ガス検出の新時代: イオン化ガス検出器 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター | 革新的なイオン化ガス検出器と方法が、ガスの濃度をより正確... | ガス検出器, イオン化ガス, 高精度測定 | 東京都江東区青海2-… | - | 特許第0006017431号 | |
| 革新的な反射型調光エレクトロクロミック素子 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高性能な反射調光エレクトロクロミック素子で、光の透過を電... | 反射型調光エレクトロクロミック素子, 電解質溶液, 光の制御 | 茨城県つくば市梅園1… | - | 特許第0006041269号 | |
| 次世代のシベプチド類化合物 | 国立大学法人東北大学 | テニーCONH-E合物を除く独自の化合物 | 特許, 化合物, シベプチド類 | 宮城県仙台市青葉区荒… | - | 特許第0006214397号 | |
| 光インプリント用樹脂組成物を用いた革新的光学素子材料 | 丸善石油化学株式会社 | カルバゾール骨格を有する光硬化性モノマーを含有し、インプ... | 光学素子材料, 光インプリント, レンズ | 千葉県市原市五井南海… | - | 特許第0006003898号 | |
| 高精度で信号を検出!物理・化学センサ搭載センシングデバイス | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 独自の物理・化学センサと処理回路を備えたセンシングデバイス | 物理・化学センサ, 抗体固定膜, センシングデバイス | 愛知県豊橋市天伯町雲… | - | 特許第0005988055号 | |
| 革新的な半導体素子接合技術で太陽電池性能を最大化 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高効率太陽電池を実現する新たな半導体素子接合方法と構造 | 半導体素子, 接合方法, 太陽電池 | 茨城県つくば市梅園1… | - | 特許第0005875124号 | |
| パワーと耐久性を兼ね備えたn型アモルファスシリコンカーバイド半導体素子 | 国立大学法人山口大学 | 窒素がドープされたアモルファスシリコンカーバイドを用いたn... | n型半導体, アモルファスシリコンカーバイド, ドーピング | 山口県山口市吉田16… | - | 特許第0006083676号 | |
| 次世代の通信に革新をもたらす、MIMO対応送受信装置 | 日本放送協会 | 本特許は、複数アンテナ間でインターリーブを行う送信装置、... | MIMO, OFDM, 送受信装置 | - | 特許第0006047101号 | ||
| 高性能化学物質の新たな可能性を引き出す、革新的な重合体 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 一般式で表される構造を有する、特殊な結合を特徴とする新た... | 重合体, 化学物質, ポリアミド | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0006022475号 | |
| 先進的な動作検出装置、あなたのスペースをスマートに | 国立大学法人神戸大学 | 高度な焦電素子を使用した動作検出装置、物体の距離や移動方... | 動作検出装置, 焦電素子, センサー | 兵庫県神戸市灘区六甲… | - | 特許第0006128441号 | |
| 幹細胞研究の新たな可能性:羊膜間葉系幹細胞集団の調製法 | 国立大学法人富山大学 | 再生医療における新たな幹細胞の源、羊膜間葉系幹細胞集団の... | 再生医療, 幹細胞, 羊膜間葉系幹細胞 | 富山県富山市五福31… | - | 特許第0006243738号 | |
| セキュアなウェブアプリケーション管理のパイオニア | 日本放送協会 | この特許は、アプリケーションのアクセス制御と管理を強化す... | アプリケーション管理, アクセス制御, API | - | 特許第0006101631号 | ||
| 高精度で環境依存な核磁気共鳴イメージング技術 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 時間間隔と雑音周波数を利用した核磁気共鳴イメージング技術 | 核磁気共鳴, イメージング, 雑音周波数 | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0006023084号 | |
| 光触媒の新たな可能性:チタンと銀を用いた光触媒 | 富士通株式会社 | チタンと銀を用いて作られる光触媒の製造方法、およびその光... | 光触媒, チタン, 銀 | 神奈川県川崎市中原区… | - | 特許第0005888340号 | |
| 新世代iPS細胞分化誘導方法とその活用 | 国立大学法人東北大学 | スタチンと分化誘導剤を用いたiPS細胞の分化誘導技術とその応用 | iPS細胞, スタチン, 分化誘導 | 宮城県仙台市青葉区荒… | - | 特許第0005935224号 | |
| アルツハイマー病の新たな戦略: アミロイドβタンパク質産生抑制ポリペプチド | 学校法人同志社 | 本発明は、アミロイドβタンパク質の産生を特異的に抑制するポ... | アルツハイマー病, アミロイドβタンパク質, γセクレターゼ, ポリペプチド, 特異的抑制 | 京都府京田辺市多々羅… | - | 特許第0006168998号 | |
| 高活性酸化チタン結晶とその製造方法 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 高含有率の酸化チタン結晶とその製造方法を提供する特許です。 | 酸化チタン結晶, 製造方法, 高活性 | 東京都千代田区四番町… | - | 特許第0006061872号 | |
| 太陽光を利用した画期的な水素生成装置 | 国立大学法人 新潟大学 | 内循環流動層を使用した水熱分解装置及びそれによる水素生成方法 | 太陽光, 水熱分解, 水素生成 | 新潟県新潟市西区五十… | - | 特許第0005986589号 | |
| 新世代オートファジー制御技術 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | ベンゾチオフェン化合物を活用したオルタナティブオートファ... | オートファジー, ベンゾチオフェン化合物, 細胞培養 | 東京都文京区湯島1-… | - | 特許第0006124409号 | |


















































