検索条件
活用可能な知財一覧 9,875件
タイトル | 権利者名 | 説明 | ジャンル | エリア | 注目度指数 | 登録番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
革新的なスピネル型ナトリウムチタン酸化物を活用したナトリウムイオン電池 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ナトリウムイオン電池の負極材料として新規のスピネル型ナト... | ナトリウムイオン電池, スピネル型ナトリウムチタン酸化物, リチウム脱離電位, 放電電流密度, 負極材料 | - | 特許第0007202663号 | ||
革新的な気密封止技術を持つ基板接合方法 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 2枚以上のウェハサイズの基板を封止し、内部に半導体素子、光... | 基板接合, 気密封止, 半導体素子, 光学素子, MEMS | - | 特許第0007028473号 | ||
効率的なエッジコンピューティングによるデータ転送ソリューション | 学校法人東京電機大学 | LPWAネットワークとエッジ装置を活用したスマートなデータ転... | エッジコンピューティング, LPWAネットワーク, データ転送, 無線LAN, 基地局機能 | - | 特許第0007132632号 | ||
革新的な複素環化合物:GPR35作動薬としての活性を持つ新たな化合物 | 学校法人 工学院大学 | 複素環化合物の特性を活用した医薬品開発の可能性 | 複素環化合物, GPR35作動薬, 医薬品開発, 置換アルキル基, 薬理学的に許容される塩 | - | 特許第0007148769号 | ||
革新的なチタン酸アルカリ土類金属の結晶積層体を生産する方法 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ナノ粒子を用いたチタン酸アルカリ土類金属の結晶積層体の製... | ナノテクノロジー, チタン酸アルカリ土類金属, 結晶積層体, 製造方法, 特許 | - | 特許第0007141667号 | ||
高性能マグネシウム二次電池の新時代 | 慶應義塾 | マグネシウム二次電池用の正極活物質とその製造方法、そして... | マグネシウム二次電池, 正極活物質, バナジウム酸化物, 細孔構造, マグネシウム複合酸化物 | - | 特許第0007109094号 | ||
革新的なリレースイッチ制御技術で信号伝達を最適化 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 本特許はリレースイッチを使用した電気回路制御方法に関する... | リレースイッチ, 回路制御, 熱起電力, 信号伝達, 電気回路 | - | 特許第0006800451号 | ||
革新的なチタン酸化物でエネルギー貯蔵を進化させる | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 新規な構造を有するチタン酸ナトリウム水和物とそのプロトン... | チタン酸化物, 電極活物質, 蓄電デバイス, リチウム二次電池, エネルギー貯蔵 | - | 特許第0007062304号 | ||
革新的なアンモニア合成用触媒、金属担持物 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 複合酸化物と遷移金属を組み合わせた新たなアンモニア合成用... | アンモニア合成, 金属担持物, 複合酸化物, 遷移金属, 触媒 | - | 特許第0007219474号 | ||
高性能磁性材料、次世代技術をリード | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 軟磁性または半硬磁性を示す高性能な磁性材料とその製造方法... | 磁性材料, 軟磁性材料, 半硬磁性材料, 製造方法, 高性能化 | - | 特許第0006942379号 | ||
高性能磁性材料の新時代へ | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 軟磁性や半硬磁性を示す磁性材料とその製造方法に関する特許... | 磁性材料, 製造方法, 軟磁性, 半硬磁性, 環境対応 | - | 特許第0007010503号 | ||
光の道筋を自在に変える、革新的な投射方向可変装置 | 本地川 裕之、日興商事株式会社 | 本特許は、投射装置の投射方向を柔軟に変更可能な装置に関す... | 投射装置, 投射方向, 可変装置, プロジェクタ, 投射光 | - | 特許第0006323789号 | ||
革新的なエネルギー貯蔵、グラフェン活用の新時代 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | グラフェンを含有する電極、その製造方法およびそれを用いた... | グラフェン, 電極, 蓄電デバイス, リチウムイオン電池, 電気二重層キャパシタ | - | 特許第0006851606号 | ||
メリライト下複合酸化物を活用した次世代電池技術 | 学校法人神奈川大学 | 高エネルギー密度を実現する金属空気電池の開発に関する特許 | 金属空気電池, メリライト下複合酸化物, ORR/OER活性, 高エネルギー密度, 高活性触媒 | - | 特許第0006858992号 | ||
革新的な液滴化技術!高効率スプレーノズル | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 微細な液滴化を可能にする特許技術を持つスプレーノズルとス... | スプレーノズル, 液滴化, 流路設計, 目詰まり防止, 噴霧液 | - | 特許第0006781994号 | ||
熱中症予防に効果的なカンキツ類由来成分を活用した組成物 | 学校法人 東洋大学 | タンゲレチン及びオーラプテンを含む組成物は、熱中症や暑熱... | 熱中症予防, カンキツ類成分, タンゲレチン, オーラプテン, 暑熱ストレス軽減 | - | 特許第0006557893号 | ||
透明でP型半導体性を持つヘテロ元素含有グラフェン | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ラマン分光分析に基づいた特性を持つ、窒素を含むヘテロ元素... | グラフェン, ヘテロ元素, X線光電子分光法, ラマン分光分析, P型半導体 | - | 特許第0007036448号 | ||
高精度な物理量測定を実現する情報処理装置 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 離散材料の物理量を基にクラス分けし、必要な標本数を最適に... | 物理量測定, 情報処理装置, 標本数最適化, 統計データ信頼性, 測定精度推定 | - | 特許第0006971496号 | ||
光の新たな力、デュアル光周波数コム生成光学系 | 国立大学法人電気通信大学 | 特許JP 7181613 B2は、一組のレーザービームを増幅し、それら... | デュアル光周波数コム, レーザー増幅, 偏光保持, 光学系, 非線形位相シフト | - | 特許第0007181613号 | ||
微生物の新たな探索と活用を可能にするパテント技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | W/0エマルションを用いた微生物の培養・検出・分取の方法に関... | マイクロ生物学,バイオテクノロジー,培養技術,蛍光プローブ,エマルション | - | 特許第0006942381号 | ||
異常品の高精度な判定を実現するAI技術 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 敵対的学習とネットワーク構造を駆使した異常品の判定方法 | AI,異常検知,敵対的学習,ディープラーニング,特許 | - | 特許第0007177498号 | ||
海の恵みを活用した無脊椎動物忌避剤 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | マクリとヤハズグサを使用した無脊椎動物忌避剤の開発 | 無脊椎動物, 忌避剤, マクリ, ヤハズグサ, 海洋環境保全 | - | 特許第0007240732号 | ||
ジルコニウムの高硬度化を実現する製造方法 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 低圧力下でジルコニウムの窒化物を製造する新たな方法が特許... | ジルコニウム, 窒化物, 低圧力, 硬質材料, 製造方法 | - | 特許第0006850505号 | ||
革新的な断層撮影装置: 物質密度の詳細な分布を把握 | 国立大学法人千葉大学 | 本発明は、物質密度分布を算出するための断層撮影装置に関す... | 断層撮影装置, 物質密度分布, y線測定, 測定素子, 診断技術 | - | 特許第0007208636号 | ||
湿度調節が可能な革新的な調湿装置 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 温度変化を最小限に抑えながら、空間の湿度を効率的に調節す... | 調湿装置, 導電性高分子, 湿度制御, エネルギー効率, 温度管理 | - | 特許第0007012381号 | ||
高度なセキュリティを実現する暗号化制御方法 | 国立大学法人電気通信大学 | 周期的な暗号化と復号化を利用した制御対象の高度な保護を可... | 暗号化, 復号化, 擬似乱数, 目標誤差, データ保護 | - | 特許第0007391368号 | ||
土壌の秘密を解き明かす、革新的な土壌センサ | 国立大学法人静岡大学 | 本製品は、土壌に含まれる水分量、総イオン濃度、そして温度... | 土壌センサ, 温度測定, 水分量測定, 総イオン濃度測定, 環境モニタリング | - | 特許第0007133858号 | ||
革新的な分注装置とその利用法 | 国立大学法人山梨大学 | 流体試料を効率的に分画して収容し、検査を行うことが可能な... | 分注装置, 流体試料, 検査装置, 分注方法, 検査方法 | - | 特許第0007121244号 | ||
画期的な腎臓病予防・治療法への新たな一歩 | 学校法人北里研究所 | ガングリオシドGM 3 の発現量を増加させる物質を活用した慢性... | 慢性腎臓病,治療法,予防法,ガングリオシドGM 3,スクリーニング方法 | - | 特許第0007055429号 | ||
植物のストレスと発光タンパク質を効率的に検出する革新的な技術 | 国立大学法人 筑波大学 | 特許JP 7084639 B2は、特異的なタンパク質や揮発性物質を利用... | 植物ストレス検出, 発光タンパク質, 揮発性物質, 画像処理, 生物発光 | - | 特許第0007084639号 | ||
高精度な電気伝導性・抵抗性を検出、物質の評価を一歩先へ | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 電気伝導率と電気抵抗率を測定する装置と方法の特許を取得し... | 電気伝導率,電気抵抗率,測定装置,測定方法,電気伝導素測定用材料 | - | 特許第0007228899号 | ||
革新的な放射性同位体製造方法と装置 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 放射性同位体の製造方法と装置を提供する特許です。 | 放射性同位体, 製造方法, 製造装置, 標的物質, 抽出部 | - | 特許第0007185930号 | ||
革新的な強度と剛性を持つ高性能鋼板 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 高強度・高剛性鋼板は、特定方向でのヤング率が210GPa以上を... | 高強度, 高剛性, 鋼板, ヤング率, 結晶方位集積率 | - | 特許第0006893371号 | ||
コラーゲン進化:改変型コラーゲンタンパク質の開発と応用 | 国立大学法人 筑波大学 | 改変型コラーゲンタンパク質をコードする遺伝子を用いた新た... | バイオテクノロジー,医療,遺伝子工学,タンパク質工学,コラーゲン | - | 特許第0007303551号 | ||
非ヒト動物を利用した革新的な血液細胞製造法 | 国立大学法人 筑波大学 | 非ヒト動物を使用して、遺伝的背景が異なるヒトの血液細胞を... | 遺伝子, 非ヒト動物, 血液細胞, ヒト細胞, 造血幹細胞 | - | 特許第0007136474号 | ||
高効率の光選択反射体 | 国立大学法人東北大学 | 高精度で選択波長の最適化を行い、反射させる波長以外の波長... | 光選択,反射体,波長最適化,金属製構造体,積層反射層 | - | 特許第0007345783号 | ||
高精度な生体ガス計測装置 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | 水分の影響を排除した精密な生体ガスの計測機能を持つ装置 | 生体ガス計測, 高精度, 水分補正, 補酵素, 蛍光検出 | - | 特許第0007307951号 | ||
高精度な視覚体験を提供するエミッタと電子銃 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | ハフニウムを用いたエミッタと電子銃、そしてそれらを用いた... | 高分解能, 高輝度, エミッタ, 電子銃, ナノワイヤ | - | 特許第0006804120号 | ||
薬効検証から診断支援まで、一歩先行く生体組織観察の新たな可能性を開く | 国立大学法人三重大学 | 細胞染色剤を使用した、高精度な生体組織観察と診断を可能に... | 生体組織観察, 細胞染色剤, がん診断, 神経ネットワーク解析, 疾病診断 | - | 特許第0007267606号 | ||
革新的な藻類製造技術とその応用 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 1倍体の藻類の製造方法とその製造物の活用 | 藻類製造, 栄養成分組成物, 食品, 化粧品, 栄養補助食品 | - | 特許第0006852190号 | ||
革新的なトンネル電界効果トランジスタ | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | バンドギャップと半導体層を特徴とする、新世代のトンネル電... | トンネル電界効果トランジスタ, 半導体層, バンドギャップ, ゲート絶縁層, ゲート電極層 | - | 特許第0007164204号 | ||
最先端のデュアル光周波数コム生成光学系 | 国立大学法人電気通信大学 | レーザー光の偏光を保持しつつ、異なる光路長を有する最先端... | 光周波数コム, レーザー, 光学系, 導波部, 折率 | - | 特許第0007210025号 | ||
電力消費を抑えたエレクトロクロミック表示素子の新時代 | 国立大学法人千葉大学 | 電力を印加しなくても一定時間発色状態を維持するエレクトロ... | エレクトロクロミック表示素子, 発色状態, 電解液, 調光フィルタ, 電力消費 | - | 特許第0007273411号 | ||
高精度な歪み検出が可能な革新的センサ | 国立大学法人 筑波大学 | 弾性限が1%以上で、ヤング率が互いに異なる第 1 金属板と第 2... | 歪み検出, センサ, ヤング率, 金属板接合, Ti-Nb基合金 | - | 特許第0007125767号 | ||
高効率の電力変換装置と電源装置 | 国立大学法人静岡大学 | スイッチング・コンバータとチャージポンプ方式を採用した電... | 電力変換, スイッチング・コンバータ, チャージポンプ, 整流部, 発振制御 | - | 特許第0007165997号 | ||
新次元のHIV治療と予防のための医薬組成物 | 国立大学法人 熊本大学 | 抗HIV活性を有する化合物を含む新型医薬組成物の特許 | HIV治療, 抗HIV薬, 医薬組成物, 新型医薬品, 化合物 | - | 特許第0007300177号 | ||
新世代の脳保護剤、カロテノイド化合物の活用 | 国立大学法人高知大学 | 脳卒中の治療に対する革新的なアプローチとして特定のカロテ... | 脳卒中, カロテノイド化合物, 脳保護剤, 炎症反応, 薬剤開発 | - | 特許第0006966804号 | ||
交感神経系の有害作用を選択的に抑制する新世代心不全治療法 | 学校法人福岡大学 | 過剰な交感神経シグナルを抑制し、心不全の原因となる不整脈... | 心不全, 不整脈, 交感神経, アデニル酸シクラーゼ, Epac | - | 特許第0007137852号 | ||
がんリスクを早期に探知:革新的なバイオマーカー技術 | 国立大学法人 熊本大学 | 本特許は、特定の物質の血液中濃度を測定し、がんの有無や発... | がん診断, バイオマーカー, 血液検査, 早期発見, 多変量解析 | - | 特許第0007170333号 | ||
新次元のナノテクノロジー:異方性ナノ構造体 | 国立大学法人京都大学 | 高活性触媒用途に適した、特定の特性を持つ異方性ナノ構造体... | ナノテクノロジー, 触媒, 酸素発生反応, 水素発生反応, ナノ構造体製造方法 | - | 特許第0007262779号 |