国立大学法人豊橋技術科学大学
革新的な複合粒子製造装置

国立大学法人豊橋技術科学大学
革新的な複合粒子製造装置
本装置は、調整剤を添加して粒子の表面電荷を調整し、一方をプラスに、他方をマイナスに帯電させ、両粒子を静電引力により付着させて複合粒子を製造します。装置には、調整剤を添加する手段、液体の粘度によって粒子の分散状態を測定する手段、分散状態を記憶する手段、情報を出力する手段、調整剤の添加を停止する手段が備わっています。また、液体を貯留する槽と、液体を一方の貯留醒から他方の貯留槽に移送するポンプを駆動する手段も備えています。これらの機能により、粒子の分散状態と表面電荷を精密に制御し、所望の複合粒子を効率良く製造することが可能です。
つまりは、粒子の表面電荷を調整し、複合粒子を製造する装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業ナノテクノロジー製薬業
- ナノテクノロジーにおける新素材開発
- 化学工業における製品改良
- 製薬業における新薬開発
精密な粒子制御を可能にする本装置は、ナノテクノロジー分野における新素材の開発に活用できます。特定の特性を持つ複合粒子を製造することで、新たなナノ素材の開発を支援します。
本装置を活用して、化学製品に含まれる粒子の品質を向上させることができます。粒子の分散状態や表面電荷を調整することで、製品の性能を改善し、品質を一定に保つことが可能です。
本装置は、製薬業における新薬開発にも活用可能です。粒子の性質を精密に制御することで、新たな薬物の開発や、既存の薬物の改良に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-507747 |
発明の名称 | 複合粒子製造装置および複合粒子の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 |
公開番号 | WO2012/133696 |
登録番号 | 特許第0006083610号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です