知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人東北大学
次世代のシベプチド類化合物

国立大学法人東北大学
次世代のシベプチド類化合物

本特許は、特定の構造を持つシベプチド類化合物に関するものである。具体的には、Aが-CONH-を表し、R'が置換または無置換のナフチルメチル基または置換もしくは無置換のフェニルメチルを示し、R*が水素原子、低級アルキル基、低級アルキリデン基、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換のアラルキル基を表し、R'“が水素原子を示す化合物である。さらに、R*及びR*の組合せがA=テニーCONH-E合物を除くものである。これらの化合物は、請求項2と3に記載された条件に従って生理学的に許容可能なその塩を含む。これにより、新たな化学反応や医薬品開発における有用な選択肢を提供することができる。

つまりは、テニーCONH-E合物を除く独自の化合物

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医薬品製造業化学製品製造業研究開発業

  • 新規医薬品開発
  • この特許化合物は、新規な医薬品の開発に活用できます。特定の構造を持つことから、特殊な作用を示す可能性があり、未知の疾患治療薬としての可能性があります。

  • 化学反応の新たな選択肢
  • これらの化合物は、化学反応の選択肢を増やすことができます。特定の反応を効率よく進行させるための新たな触媒としての可能性もあります。

  • 生理学的に許容可能な塩の研究
  • これらの化合物が生理学的に許容可能な塩を含むとの記述から、これらの塩の性質を研究し、その結果を生理学的な応用に活用することが考えられます。例えば、食品添加物や化粧品原料としての応用が考えられます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-536294
発明の名称新規ホスファチジルイノシトール3キナーゼ阻害剤及び医薬組成物
出願人/権利者国立大学法人東北大学
公開番号WO2013/047509
登録番号特許第0006214397号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ