国立大学法人信州大学
高性能エネルギー貯蔵の新たな一歩、画期的ハイブリッドキャパシタ

国立大学法人信州大学
高性能エネルギー貯蔵の新たな一歩、画期的ハイブリッドキャパシタ
本特許は、ハイブリッドキャパシタに関するもので、特に高いセル電圧と高エネルギー度を実現するための技術について説明しています。これは、有機電解液や水系電解液などの利用を通じて、エネルギー密度を劇的に向上させることを可能にします。また、正極と負極に異なる種類の電極を使用し、水系電解液中でセル電圧とエネルギー密度を高めた非対称型のハイブリッドキャパシタの技術も提案されています。さらに、水系電解液と非水系電解液を併用した擬似容量キャパシタにおいて、水の電気分解の理論電圧を超えた作動電圧で充放電できる技術も紹介されています。これらの技術により、エネルギー貯蔵の効率性と実用性を向上させることができます。
つまりは、高いセル電圧で高エネルギー度を実現するハイブリッドキャパシタの開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー業界自動車業界家電業界
- 電気自動車のエネルギー貯蔵システムへの応用
- 家電製品のバッテリーとしての活用
- 再生可能エネルギー貯蔵システムへの応用
電気自動車のバッテリー技術として利用可能です。高エネルギー度と高セル電圧を持つハイブリッドキャパシタは、長距離走行や急速充電を可能にします。
家電製品のバッテリーとして使用することで、長時間の使用や高出力の動作を可能にします。特に、モバイルデバイスや無線家電などの電力需要が高い製品に適しています。
太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの貯蔵システムに応用可能です。夜間や風のない時間帯でも安定したエネルギー供給を行うことが可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-507921 |
発明の名称 | ハイブリッドキャパシタ |
出願人/権利者 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | WO2013/146792 |
登録番号 | 特許第0006109153号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です