知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人鳥取大学
革新的な生検針で高精度な診断を実現

国立大学法人鳥取大学
革新的な生検針で高精度な診断を実現

本特許は、生体の組織を採取するための生検針を用いた内視鏡設置に関するものである。注射針形状の開口を有する中空の針部を備え、生体の組織内に刺して組織の一部を取り込んで採取するという機能を有する。この生検針の特長は、中空の針部の先端側に位置する組織を切断するための手段が設けられており、その切断手段が中空の針部の内部または外部を通すワイヤーによって、針部の後端側から操作可能となっている点である。このワイヤーは一方側の端部がC字状に加工された線材の中間の支持部に取り付けられ、他方側の端部が中空の針部の外部に沿って延在するように配置されている。このような設計により、生検針は高精度な組織採取を可能にし、医療診断の精度を向上させる。

つまりは、切断手段を兼ねたワイヤー技術により改良された生検針

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療業界製薬業界バイオテクノロジー業界

  • 高精度生検針の開発と販売
  • この特許技術を活用して、高精度な生検を可能にする新型生検針を開発し、医療機関や研究機関に販売することが可能です。これにより、診断の精度を向上させ、患者の治療結果を改善することが期待できます。

  • 内視鏡下での精密な生検を可能にする医療機器の開発
  • この特許技術を用いて、内視鏡下での生検をより精密に行うことが可能な医療機器を開発することができます。内視鏡と組み合わせて使用することで、より正確な診断を可能にすることが期待できます。

  • 教育用の生検シミュレーションツールの開発
  • この特許技術を活用して、医学生や若手医師が生検の手続きを学ぶためのシミュレーションツールを開発することが可能です。実際の手術に近い環境での練習を可能にすることで、医療従事者の技術向上を支援します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-523809
発明の名称生検針
出願人/権利者国立大学法人鳥取大学
公開番号WO2014/007380
登録番号特許第0006183858号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ