知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な配線・電極形成技術の登場!

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な配線・電極形成技術の登場!

本発明は、配線や電極を形成する手法としてスクリーン印刷法を使用したパターン形成方法を提案します。この手法は、導電性ペーストや絶縁性ペーストを対象物にスクリーン印刷法で刷り込むことで、配線・電極やタッチパネルの人額縁電極、積層セラミックコンデンサの電極、あるいは多層プリント配線板等の製造において使用可能です。また、印刷された配線・電極等のパターンの表面には、ダレや思凸(シュ痕)が残らず、精密な配線・電極形成が可能となります。

つまりは、スクリーン印刷法によるパターン形成方法を特徴とした配線・電極形成技術

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業半導体製造業通信業

  • 精密な半導体電極の製造
  • 本発明の技術を用いることで、半導体電極の製造において、精密かつ高品質な電極形成を可能にします。従来生じていたダレや思凸(シュ痕)の問題を解消することができ、製品の信頼性と性能を向上させることが期待できます。

  • タッチパネルの高品質化
  • タッチパネルの人額縁電極の製造においても本発明の技術が活用可能です。ダレや思凸(シュ痕)の少ない電極を形成することで、タッチパネルの品質と信頼性を向上させることが可能となります。

  • 高性能な通信機器の製造
  • 通信機器のアンテナとして使用される電極においても、本発明の技術を適用することで、通信特性を劣化させるダレや思凸(シュ痕)を防止し、通信距離の減少を防ぐことが期待できます。これにより、高性能な通信機器の製造が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-538365
発明の名称パターンの形成方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2014/050560
登録番号特許第0006080054号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ