国立研究開発法人科学技術振興機構
マイクロ・ナノスケールの精密な流路を持つ機能性デバイス

国立研究開発法人科学技術振興機構
マイクロ・ナノスケールの精密な流路を持つ機能性デバイス
本特許は、マイクロあるいはナノスケールの微細な流路を持つ機能性デバイスとその製造方法に関するものです。デバイスの特徴は流路内に配置される機能性修飾物と、その修飾物が熱損傷せずに接合できる接合強度です。製造方法では、基板の一面に溝を形成し、その溝と他の基板を接合して流路を形成します。流路の内面には、捕捉体、電極、触媒のうち少なくとも一つの修飾物を配置します。また、基板の一面の親水性を調整するために酸素プラズマ照射とフッ素供給を行い、修飾物が熱損傷しない温度を保ちながら基板同士を接合します。このようにして製造されるデバイスは、対象物質の検出に利用されます。
つまりは、高強度で微細な流路を持つデバイスとその製造方法を提供する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学生物学医療技術
- マイクロチップの製造
- 生物学的・化学的センサーの開発
- 医療診断ツールの開発
高精度の微細な流路を持つマイクロチップを製造するために本特許を活用することができます。これにより、試料や試薬の量を大幅に低減し、反応時間を短縮することが可能となります。
本特許の技術を応用し、流路内に特定の化学物質や生物物質を検出するためのセンサーを開発することができます。これにより、小型で高精度のセンサーの開発が可能となります。
流路に捕捉体や触媒を配置する本特許の技術を利用して、疾患の早期発見やモニタリングを可能にする医療診断ツールを開発することができます。これにより、より早く正確な診断を行うことが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-538632 |
発明の名称 | 機能性デバイス及び機能性デバイスの製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2014/051054 |
登録番号 | 特許第0005933736号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です