知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
新次元の炭素繊維製造技術、登場。

国立研究開発法人産業技術総合研究所
新次元の炭素繊維製造技術、登場。

本特許は、新規な耐熱性炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維及びその製造方法に関するものです。特に、炭素化に先立って不融化処理(耐炎化処理を含む前処理)を必要とせず、生産性が向上し、低価格化が進むとされています。生産コスト及びエネルギーの低減が可能であり、航空機から建材まで、さらには自動車ボディなど、幅広い分野での利用が期待されています。この製造方法は、一般式 (1) で表される重合体を含む被紡糸体化合物を紡織して炭素繊維前駆体繊維を取得し、これを不活性ガス下で加熱して炭素化する工程を含みます。

つまりは、不融化処理を必要としない耐熱性の新規炭素繊維前駆体繊維とその製造方法についての特許です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 航空業界自動車産業建材産業

  • 低コストで高品質な航空機材料の開発
  • 本特許の製造方法を利用すれば、低コストで高品質な炭素繊維を提供することが可能になります。これにより、航空機の軽量化とコストダウンを両立する新たな航空機材料の開発が期待できます。

  • 自動車ボディの軽量化に向けた素材開発
  • 鋼板に代わる新たな自動車ボディ素材として、本特許の新規な炭素繊維を活用することが可能です。これにより、自動車の軽量化と燃費改善を図ることができます。

  • 建材産業への新たな炭素繊維の導入
  • 耐熱性と強度を兼ね備えた新規な炭素繊維は、建材としても有用です。構造物の強度向上と同時に、安全性の確保にも寄与する可能性があります。新たな建材の開発に活用してみてはいかがでしょうか。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-550176
発明の名称炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維及び炭素繊維の製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2014/084164
登録番号特許第0006128610号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ