国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的な物質内包架橋ベシクルの製造法

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的な物質内包架橋ベシクルの製造法
本特許は、非荷電親水性セグメントおよび荷電性セグメントを有する2つの異なる重合体を使用して物質内包架橋ベシクルを製造する方法に関するものです。製造過程では、特定の目的物質を内包することが可能で、これにより物質の保護や制御放出などが可能となります。また、このベシクルは特定の目的物質の立体構造を安定化する効果もあります。さらに、製造方法の一部として、架橋剤と反応させる工程も含まれており、これによりベシクルの性質を調節することも可能です。
つまりは、特定の目的物質を内包する、物質内包架橋ベシクルの製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医薬品業界化粧品業界食品業界
- 抗がん剤の安全な運搬
- 長期保存可能な化粧品の製造
- 機能性食品の開発
物質内包架橋ベシクルを使用することで、抗がん剤などの薬物を安全に運搬し、必要な部位でのみ放出することが可能です。これにより、副作用の軽減と効果的な治療が期待できます。
物質内包架橋ベシクルを活用して、化粧品の有効成分を内包することで、成分の劣化を防ぎ、長期間の保存が可能となります。
物質内包架橋ベシクルを活用し、ビタミンやミネラルなどの栄養素を内包した食品を製造することで、消化吸収を制御し、必要な時に必要な量の栄養素を体内に供給することが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-503072 |
発明の名称 | 物質内包ベシクル及びその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2014/133172 |
登録番号 | 特許第0006049854号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です