学校法人 芝浦工業大学
希土類元素の微生物による高効率回収と固化の新技術

学校法人 芝浦工業大学
希土類元素の微生物による高効率回収と固化の新技術
本特許は、希土類元素を溶出させる能力を有する微生物、及び該微生物を用いて希土類元素を溶出する方法に関するものです。また、希土類元素を固化する能力を有する微生物、及び該微生物を用いて希土類元素を固化する方法についても明らかにします。特に、希土類元素として、イットリウム (Y)、プラセオジム (Pr)、ネオジム (Nd)、ユウロピウム (Eu)、ジスプロシウム (Dy)、スカンジウム (Sc) などが対象となります。これらの希土類元素は、様々な産業で使用されており、その回収技術は非常に重要です。本特許によると、微生物を用いてこれらの希土類元素を効率良く回収し、固化することが可能となり、これにより希土類元素の有効活用が期待できます。
つまりは、希土類元素を含む鉱物や廃棄物から微生物を用いて希土類元素を高効率に回収し、固化する新しい手法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 鉱業廃棄物処理業製造業
- 廃棄物からの希土類元素の回収
- 鉱物からの希土類元素の抽出
- 希土類元素の固化技術の開発
本特許の技術を活用し、希土類元素を含む廃棄物から微生物を用いて希土類元素を効率的に回収することが可能です。これにより、廃棄物の有効利用と希土類元素のリサイクルが可能となります。
本特許の技術を応用し、希土類元素を含む鉱物から微生物を用いて希土類元素を抽出することができます。これにより、鉱物資源の有効活用と希土類元素の効率的な生産が期待できます。
本特許の技術により、希土類元素を固化することが可能です。これにより、希土類元素を安定的に保管、運搬することが可能となり、希土類元素を扱う各種産業におけるコスト削減や作業効率の向上が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-514839 |
発明の名称 | 希土類元素を溶出させる能力を有する微生物、希土類元素の溶出方法、希土類元素を固化する能力を有する微生物及び希土類元素の固化方法 |
出願人/権利者 | 学校法人 芝浦工業大学 |
公開番号 | WO2014/178360 |
登録番号 | 特許第0006278475号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です