国立大学法人神戸大学
視線を正確に計測、視線計測装置

国立大学法人神戸大学
視線を正確に計測、視線計測装置
本特許は、ユーザーの視線計測を実現する装置とその方法について記述しています。特に、遠方を眺める際の左右両眼の視線が平行であるという拘束条件を設けて視線を計測し、ユーザーの注視点を算出します。さらに、この装置は角膜の曲率中心または眼球の回転中心と、瞳孔の瞳孔中心とを結ぶ軸である光軸を算出することで、より正確な視線計測を可能にします。また、ユーザーは移動手段の操縦時の操縦者であることが想定されており、運転中の視線移動を正確に把握することが可能です。
つまりは、高精度の視線計測を可能にする特許技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車業界ゲーム業界IT業界
- 運転支援システムへの応用
- ゲームやVRのユーザーインターフェースとしての活用
- 広告効果測定への応用
この特許技術を利用することで、運転中のドライバーの視線移動を正確に把握することが可能となります。これにより、ドライバーの注意力が必要な方向への警告を出すなど、運転支援システムの精度を向上させることが期待できます。
ゲームやVRのユーザーインターフェースとして本特許技術を活用することで、ユーザーの視線による直感的な操作を可能にします。これにより、従来の手や指を使った操作から解放され、より没入感のある体験を提供することが可能です。
広告の効果を測定するために、視線計測を活用することが可能です。ユーザーがどの広告にどれだけの時間視線を向けたかを計測することで、広告の効果を定量的に評価することが可能となります。これにより、広告の配置やデザインの最適化に役立てることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-518087 |
発明の名称 | 視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人神戸大学 |
公開番号 | WO2014/188727 |
登録番号 | 特許第0006265348号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です