国立大学法人京都大学
動作解析の新たなる可能性、直線・曲線運動対応特許

国立大学法人京都大学
動作解析の新たなる可能性、直線・曲線運動対応特許
本特許は、身体の各基準部位(膝関節、肘関節など)の直線運動と、特定の曲線運動を対応付けて解析する技術を提供します。例えば、膝関節から足側の部位の直線運動と、膝関節の曲げ伸ばし運動の回転中心軸と平行な方向の曲線運動を対応付けることが可能です。また、手の指の直線運動と、特定指の曲げ伸ばし運動の回転中心軸と平行な方向の曲線運動も対応付けられます。これにより、身体の各部位の動きをより精緻に解析し、運動学習、リハビリテーション、エンターテイメントなどの分野での活用が期待されます。
つまりは、身体の各部位の直線・曲線運動を対応付け、解析する特許技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療・ヘルスケアスポーツ科学エンターテイメント
- リハビリテーションプログラムの最適化
- スポーツパフォーマンスの向上
- エンターテイメントの新規性
本特許技術を活用することで、患者のリハビリテーションの過程をより細かく解析することが可能となります。運動の改善点を具体的に把握し、より効果的なリハビリテーションプログラムを提供することが可能となります。
選手の動作を分析し、改善点を具体的に示すことで、より効果的なトレーニング方法を提示することが可能となります。これにより、パフォーマンスの向上を図ることができます。
身体の動きを精緻に捉えることで、新たなエンターテイメント体験を提供します。例えば、ダンスゲームやVR体験など、ユーザーの動きをよりリアルに再現し、没入感を高めることが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-530946 |
発明の名称 | 身体の動作に基づく制御指令生成方法及び制御指令生成装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人京都大学 |
公開番号 | WO2015/020134 |
登録番号 | 特許第0006347523号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です