国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なリチウム電池用硫化物!

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なリチウム電池用硫化物!
本特許は、高容量なリチウム電池の開発を目指す新たな硫化物とその製造方法に関するものです。特許の内容は、特定の条件下で製造された、非草質性の硫化物を母材とする硫化物およびその製造方法を詳述しています。また、この硫化物を用いたリチウム電池も含まれています。特に、この硫化物は結晶子を有さないか、または平均の結晶子サイズが5nm以下であることが指定されています。これにより、高容量化が不十分であったリチウム電池の正極の改善が期待されます。さらに、この硫化物は、非水電解質電池または全固体型電池にも適用可能で、電池技術の幅広い領域での利用が見込まれます。
つまりは、高容量を実現する新たなリチウム電池用硫化物とその製造方法に関する特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器自動車電池製造
- 高性能リチウム電池の開発
- 硫化物製造プロセスの改善
- 非水電解質電池および全固体型電池の開発
この特許を活用して、非草質性の硫化物を母材とする高容量のリチウム電池を開発することができます。携帯電子機器やハイブリッド車などの高性能化に対応する新たな電池を提供することで、市場のニーズに応えるとともに、競争力を強化することができます。
本特許に記載された製造方法を利用することで、硫化物の製造プロセスを改善することが可能です。これにより、製造コストを抑えつつ高品質な硫化物を製造することができます。これは、硫化物を用いる製品の製造業者にとって大きなメリットとなります。
本特許の硫化物は、非水電解質電池または全固体型電池にも適用することが可能です。これにより、より広範な種類の電池の開発が可能となり、電池市場での競争力を一層強化することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-540447 |
発明の名称 | 非晶質性の(リチウム)ニオブ硫化物又は(リチウム)チタンニオブ硫化物 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2015/049986 |
登録番号 | 特許第0006370796号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です