公立大学法人大阪
貴金属リサイクルの新技術

公立大学法人大阪
貴金属リサイクルの新技術
本発明は、特定の金属イオンを吸着する酵母を利用して貴金属を回収する技術です。工場排水や低品位鉱物などから金属イオンを含む液体を取り出し、酵母を培養液に浸漬します。この酵母が金属イオンを吸着し、金属とタンパク質の複合体として回収することが可能です。従来は金属イオンの回収には電子供与体が必要だったため、操作が難しかったですが、本発明により簡易な操作で金属イオンの回収が可能となります。また、金属を還元する過程が不要となり、より効率的かつエコフレンドリーな貴金属回収が可能となります。
つまりは、酵母の還元力を活用した貴金属イオン回収方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 リサイクル業界バイオテクノロジー業界製造業
- 工場排水からの金属回収
- 低品位鉱物の有効活用
- エコフレンドリーな金属リサイクルの推進
工場排水には多くの金属イオンが含まれています。本発明の技術を活用することで、これらの金属イオンを効率よく回収し、リサイクルに利用することが可能となります。
低品位鉱物には金属イオンが豊富に含まれていますが、これまでの技術では効率的に回収することが難しかったです。本発明を活用すれば、これらの鉱物から金属を効率よく回収し、資源の有効活用が可能となります。
本発明の技術は、金属の還元工程が不要となるため、エコフレンドリーな金属リサイクルを推進することができます。これにより、環境負荷の軽減とともに、リサイクル業界の持続可能な発展に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-555080 |
発明の名称 | 貴金属の回収方法 |
出願人/権利者 | 公立大学法人大阪 |
公開番号 | WO2015/099189 |
登録番号 | 特許第0006230033号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です