国立研究開発法人産業技術総合研究所
脳波を読み解く、認知機能評価の新時代へ

国立研究開発法人産業技術総合研究所
脳波を読み解く、認知機能評価の新時代へ
この特許は、脳波データを用いて認知機能を評価する装置とその方法に関するものです。標的及び非標的からなる複数の刺激事象により生起される脳波をパターン識別モデルを用いたデータ解析によって把握し、その解析データから認知機能を定量的に評価します。また、刺激事象を脳内で選択した結果の一致度により、解読の成功率を算出します。これにより、個々の認知機能や認知症の進行度などを評価することが可能となります。
つまりは、精密な脳波解析を用いた認知機能評価装置とその作動方法。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療研究開発教育
- 早期認知症対策の一環としての活用
- 教育現場での個々の学習能力評価に
- 労働環境の最適化への貢献
初期の認知症では自覚症状が少ないため、この装置を定期的に使用し、認知機能の変化を早期に捉えることで、早期の介入や治療が可能となります。
学習能力や集中力なども認知機能の一部です。この装置を教育現場で使用し、個々の学習能力を評価することで、個別の教育プランの策定や、学習支援が可能となります。
労働者の認知機能を評価し、その結果を基に労働環境の改善を図ることで、生産性の向上や労働者の健康管理に貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-558756 |
発明の名称 | 認知機能評価装置、認知機能評価装置の作動方法、システム及びプログラム |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2015/111331 |
登録番号 | 特許第0006404239号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です