知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人 関西大学
革新的な3D造形技術で圧電性を発現!

学校法人 関西大学
革新的な3D造形技術で圧電性を発現!

特許は、圧電性高分子を含む造形材料を吐出して造形する新たな三次元造形装置の開発に関しています。これにより、所望の三次元構造を有し、良好な圧電特性を発現させることができる構造体を造形することが可能となります。従来の一軸延伸処理では平面的なフィルムしか生成できず、その用途は限られていましたが、本発明により、より幅広い形状の圧電性高分子構造体の製造が可能となり、その用途が大幅に広がります。

つまりは、圧電性高分子を含む造形材料を吐出して造形する三次元造形装置の開発。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業研究開発電子部品・デバイス

  • 3Dプリンティングサービスの提供
  • 本発明を利用し、特定の形状を持つ圧電性高分子の造形サービスを提供する。これにより、顧客は自分たちが必要とする特定の形状の圧電性高分子をオーダーメイドで製造することが可能となります。

  • 高機能素材の開発
  • 圧電性を持つ高機能素材の開発にこの技術を使用します。特に、電子部品やデバイスの製造において、特定の形状の圧電性高分子が必要となる場合、本発明によりその製造が可能となります。

  • プロトタイピングの効率化
  • 既存のプロトタイピングプロセスに本発明を組み込み、より効率的で、実用的なプロトタイプの製造を可能にします。それにより、製品開発のスピードを上げることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-505084
発明の名称圧電性高分子の造形方法
出願人/権利者学校法人 関西大学
公開番号WO2015/129291
登録番号特許第0006592780号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ