知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

住友大阪セメント株式会社
高効率と耐久性を兼ね備えた新型太陽電池

住友大阪セメント株式会社
高効率と耐久性を兼ね備えた新型太陽電池

この特許は、特に色素増感型太陽電池に適用可能な多孔質半導体層の開発に関するものです。この多孔質半導体層は、微小なアナターゼ型酸化チタン粒子と、表面を絶縁物で被覆したルチル型酸化チタン粒子を組み合わせて構成されています。これにより、光電変換効率が向上し、同時に製造時のクラック発生も抑制されます。加えて、多孔質半導体層の含有量や比表面積についても特定の範囲を規定し、製品の品質と性能を保証しています。この技術は、高効率かつ安定した性能を求める太陽電池の製造において有用なソリューションを提供します。

つまりは、本発明は、高性能な色素増感型太陽電池を提供する技術です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 再生可能エネルギー電子部品製造研究開発

  • 高効率太陽電池の製造
  • 本発明を活用し、光電変換効率の高い色素増感型太陽電池を製造します。これにより、太陽電池の品質と性能を向上させ、市場競争力を強化します。

  • エコフレンドリーな電力供給システムの実現
  • 本発明を基にした高効率太陽電池を用いて、エコフレンドリーな電力供給システムを構築します。これにより、環境負荷の低減と持続可能なエネルギー供給を実現します。

  • 太陽電池の性能向上に関する研究開発
  • 本発明の技術を利用し、太陽電池の性能向上に関する研究開発を行います。これにより、新たな技術開発の可能性を拓きます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-505195
発明の名称多孔質半導体層、多孔質半導体層用ペースト、及び色素増感型太陽電池
出願人/権利者住友大阪セメント株式会社
公開番号WO2015/129611
登録番号特許第0006520916号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ