国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的なブロック共重合体の製造技術

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的なブロック共重合体の製造技術
本特許では、高性能なブロック共重合体の製造方法を提供します。本技術では、特定の化合物群を用いて疎水性ビニル系モノマーとビニル系モノマーをリビングラジカル重合させ、リビングポリマーを得ます。その後、リビングポリマーの一部を脱保護し、ヒドロキシ基を形成する工程を含みます。このブロック共重合体は、無機ナノ粒子で被覆され、有機溶媒に分散している液体組成物やフィルムを形成します。本特許で提供される技術は、高性能な共重合体を効率的に製造可能であり、幅広い産業における様々な用途に対応可能です。
つまりは、無機ナノ粒子を活用した高性能なブロック共重合体の製造
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業材料科学ナノテクノロジー
- 高性能塗料の開発
- 先進的なフィルム素材の製造
- エネルギー貯蔵デバイスの改善
本特許のブロック共重合体は、その表面に無機ナノ粒子を含むため、新たな種類の高性能塗料を開発することが可能です。これらの塗料は、耐久性や保護性能を向上させるための新たな可能性を提供します。
本特許に基づくブロック共重合体を用いて、無機ナノ粒子を含むフィルムを製造することが可能です。これらのフィルムは、光学的なプロパティーや電子的なプロパティーを持つ可能性があり、ディスプレイや電子機器の製造における新たな素材として利用可能です。
ブロック共重合体を利用することで、エネルギー貯蔵デバイス、特にバッテリーの性能を向上させることができる可能性があります。無機ナノ粒子を含むこの新規な共重合体は、電極材料としての機能を改善し、エネルギー密度の向上や充放電効率の向上に寄与する可能性があります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-505316 |
発明の名称 | カテコールセグメントを含むブロック共重合体及び該ブロック共重合体で被覆された無機ナノ粒子、並びに、カテコールセグメントを含むブロック共重合体の製造方法及び該ブロック共重合体で被覆された無機ナノ粒子の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2015/129846 |
登録番号 | 特許第0006270179号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です