国立研究開発法人産業技術総合研究所
光学応答でアンモニアを検知!進化したアンモニア吸着材

国立研究開発法人産業技術総合研究所
光学応答でアンモニアを検知!進化したアンモニア吸着材
本特許は、アンモニア分子の吸着と分解を可能にする金属シアノ錯体に関するものである。この金属シアノ錯体は、繊維、糸、織布、または不織布上に担持され、気体または液体中のアンモニア分子を接触させることにより吸着させる。さらに、吸着したアンモニア分子は、金属シアノ錯体を水、酸水溶液、または塩水溶液に浸漬する、加熱する、または紫外線を照射することにより分解することができる。また、この金属シアノ錯体は、吸着前後で光学応答が変化し、これを利用したアンモニアセンサーとしての応用も可能である。
つまりは、高度なアンモニア吸着と分解機能を持つ金属シアノ錯体を利用したアンモニア分子の吸着方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 環境、エネルギー、製造業
- 環境汚染対策としてのアンモニア吸着
- アンモニアセンサーとしての利用
- バイオ燃料製造への応用
工場排ガスや家畜排泄物などから発生するアンモニアの吸着と分解に利用することで、環境汚染の防止に寄与する。
吸着前後で光学応答が変化するこの金属シアノ錯体を用いてアンモニアセンサーを開発し、環境や工場等のアンモニア濃度をリアルタイムで監視する。
アンモニアを効率的に分解するこの技術を利用し、バイオ燃料製造の一環として有用な窒素化合物を生成するプロセスに組み込むことが可能である。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-525245 |
発明の名称 | アンモニア吸着材 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2015/186819 |
登録番号 | 特許第0006345774号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です