国立研究開発法人科学技術振興機構
新たなインフルエンザウイルス対策へ一歩

国立研究開発法人科学技術振興機構
新たなインフルエンザウイルス対策へ一歩
本特許は、インフルエンザウイルスの感染や複製に寄与するヒトの細胞分子を標的にした抗インフルエンザウイルス剤の候補分子をスクリーニングする方法を提供します。スクリーニング方法は、JAK1という酵素の活性を評価し、その活性が特定の化合物の存在下で低下する場合、その化合物を抗インフルエンザウイルス剤の候補として選択します。このスクリーニング方法は、ウイルスタンパク質よりも宿主細胞の生体分子を標的とするため、薬剤による選択圧による変異が生じにくいという特長があります。
つまりは、人間の細胞分子を標的にした抗インフルエンザウイルス剤のスクリーニング方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医薬品製造業バイオテクノロジーヘルスケア
- 新しい抗インフルエンザウイルス剤の開発
- インフルエンザウイルス感染予防策の強化
- パーソナライズド医療の進展
本特許のスクリーニング方法を活用し、新たな抗インフルエンザウイルス剤の候補化合物を探索します。これにより、既存の抗ウイルス剤に抵抗性を持つウイルスに対する新たな治療法開発に貢献できます。
本特許の技術を用いて、インフルエンザウイルスの感染や複製に寄与するヒトの生体分子を標的にした予防策を開発します。これにより、感染拡大を防ぎ、公衆衛生の向上に寄与します。
個々の患者の体質や状態に合わせた治療法を開発するため、本特許の技術を使って患者ごとの遺伝子情報を考慮した抗ウイルス剤の選択を進めます。これにより、より効率的で効果的なパーソナライズド医療の実現につながります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-550304 |
発明の名称 | 抗インフルエンザウイルス剤、及び抗インフルエンザウイルス剤のスクリーニング方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2016/047592 |
登録番号 | 特許第0006778112号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です