知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
フレキシブルで耐熱性のある導電性膜

国立研究開発法人産業技術総合研究所
フレキシブルで耐熱性のある導電性膜

金属酸化物を含むフレキシブルな導電性膜とその製造方法に関する特許。導電性膜は室温での電気抵抗に対し、25℃から250℃までの温度での電気抵抗変化が5%以内という特性を持つ。また、導電性膜上に積層された金属膜を更に備えることで、より高い導電性を確保。樹脂基材上に金属有機化合物、金属、及び金属酸化物から選択される少なくとも1種を含む溶液又は分散液を塗布し、該塗布膜を適切な照射工程により処理して導電性膜を形成する。これにより、耐熱性とフレキシビリティを兼ね備えた導電性膜を効率的に製造できる。

つまりは、導電性膜の製造方法を改良した新たな製品。フレキシブルでありながら、高温環境下でも安定した導電性を実現。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子部品製造業エネルギー産業自動車産業

  • 軽量で耐熱性のある電子部品の製造
  • 軽量でありながら耐熱性を持つこの導電性膜は、小型・軽量化を求められる電子部品製造業において、部品の性能向上と製造コストの削減に寄与します。

  • 高効率エネルギーデバイスの開発
  • 耐熱性と高い導電性を兼ね備えたこの膜は、太陽電池や燃料電池などのエネルギーデバイスの開発に利用できます。これにより、効率的なエネルギー変換を可能にする新たなデバイスの開発が期待できます。

  • 自動車部品の製造
  • 高温環境下でも安定した導電性を発揮するこの膜は、エンジンルームなどの高温環境下でも使用可能な自動車部品の製造に活用できます。これにより、部品の信頼性向上と寿命延長に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-566577
発明の名称フレキシブル導電性膜及びその製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2016/104796
登録番号特許第0006934654号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ