国立大学法人東北大学
革新的な生体電極素子の生産方法

国立大学法人東北大学
革新的な生体電極素子の生産方法
この特許では、絹電極として用いることができる電極素子の生産方法およびその利用について述べられています。具体的には、絹を主体とした素材に、酸化成分とp-トルエンスルホン酸(TS)を含有する有機溶媒性溶液と、EDOT(3,4-エチレンジオキシチオフェン)を混合することで、導電性を持った素材を製造します。この素材は、生体親和性に優れ、筋電測定システムや脳波測定システムにおいて用いる電極としての利用が可能です。また、生産された電極素子は体表又は体内に用いることができます。
つまりは、この特許は、絹を主体とした素材と導電性高分子を利用した電極素子の生産方法に関するもので、特に生体親和性に優れた筋電測定システムや脳波測定システムに利用できます。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療機器スポーツ科学バイオテクノロジー
- 非侵襲的な生体信号測定装置の開発
- スポーツパフォーマンスの向上
- 精神疾患の早期発見と治療
絹を主体とした生体親和性の高い電極素子を利用して、非侵襲的な生体信号測定装置を開発することが可能です。これにより、ユーザーのストレスを最小限に抑えつつ、正確な生体情報を取得することができます。
絹電極を用いた筋電測定システムにより、アスリートの筋肉の動きを詳細に分析することが可能となります。これにより、トレーニングの効果を向上させ、スポーツパフォーマンスの向上を実現することができます。
絹電極を用いた脳波測定システムは、精神疾患の診断や治療に役立ちます。早期発見により、より効果的な治療を可能にし、患者のQOL(Quality of Life)の向上に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-506201 |
発明の名称 | 電極素子及び電極の生産方法、並びに、当該電極を用いる測定システムの作製 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東北大学 |
公開番号 | WO2016/148249 |
登録番号 | 特許第0006686244号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です