国立研究開発法人産業技術総合研究所
進化したキシラナーゼ、高性能バイオマス処理への道

国立研究開発法人産業技術総合研究所
進化したキシラナーゼ、高性能バイオマス処理への道
本特許は、改良されたキシラナーゼを提供します。キシラナーゼは、キシランを加水分解する酵素群の総称で、動植物及び微生物に広く存在し、バイオマス処理に利用されています。特に、植物バイオマス処理やアルコール燃料用農業廃棄物の酵素分解、動物飼料中の糖を遊離させるための酵素処理等に利用されています。本発明では、キシラナーゼが有するセルロース結合ドメインを除去し、キシラナーゼ活性を飛躍的に向上させました。これにより、より効率的なバイオマス処理が可能となります。
つまりは、セルロース結合モジュールを除去したことで、キシラナーゼ活性が飛躍的に向上した新型ポリペプチドの開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジー環境エネルギー農業
- 高効率バイオマス処理への応用
- 高付加価値食品材料の開発
- 環境に優しいエネルギー源の開発
本特許の改良されたキシラナーゼは、バイオマス処理の効率を飛躍的に向上させる可能性があります。特に、植物バイオマスの処理やアルコール燃料用農業廃棄物の酵素分解等に利用することで、より短時間でより高い効率のバイオマス処理が可能となります。
高活性化したキシラナーゼは、食品加工分野でも大いに活用できます。特に、動物飼料中の糖を遊離させる酵素処理に利用することで、より高い栄養価の飼料を作ることが可能となり、高付加価値の食品材料を開発することができます。
本発明は、環境に優しいエネルギー源の開発にも貢献できます。アルコール燃料用の農業廃棄物の酵素分解に利用することで、有効活用できなかった農業廃棄物をエネルギー源として利用することが可能となり、環境負荷の低減に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-512537 |
発明の名称 | 改変型キシラナーゼ |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2016/167235 |
登録番号 | 特許第0006508852号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です