知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 熊本大学
高活性、高耐久性を実現!金属箱触媒の新機軸

国立大学法人 熊本大学
高活性、高耐久性を実現!金属箱触媒の新機軸

本特許は、酸化表層を持つ金属箱を用いて触媒層を形成する製造方法を提供します。その製造工程では、金属箱をロールツーロール方式で搬送しながら、中間層上に触媒層形成用材料を連続的にアーク放電により蒸着させます。また、既存のハニカム触媒とは異なり、所定形状の基材(担体)を必要とせず、高い自由度での成形が可能です。これにより製造性が向上し、触媒活性も高まります。さらに、この金属箱触媒は、触媒コンバータとしての加工品としても利用可能です。この新たな製造方法と製品は、自動車エンジン性能の向上や排出ガス規制の強化に対応するための新たな解決策を提供します。

つまりは、製造性に優れ、触媒活性が高められた金属箱触媒とその製造方法、並びに触媒コンバータを提供する特許です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車産業環境テクノロジー工業製造

  • 高性能自動車の排ガス処理システムの開発
  • 本特許の金属箱触媒とその製造方法は、高性能な排ガス処理システムの開発に活用できます。特に、エンジン性能が向上し排出ガス規制が強化される中で、本特許の製造方法は、触媒活性を高め、高温での耐久性を向上させることが可能です。

  • 環境規制に対応した製品の開発
  • 排出ガス規制が強化される中で、本特許の金属箱触媒は、規制に対応した製品開発のための新しい選択肢を提供します。製造工程の改善により、製造性が向上し、高い自由度での成形が可能になります。

  • エネルギー効率の向上
  • 本特許の金属箱触媒は、エネルギー効率の向上にも寄与します。触媒の活性が高まることで、燃料の完全燃焼が促進され、エネルギー効率が向上します。これは、環境負荷の低減だけでなく、燃料費の節約にもつながります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-536476
発明の名称金属箔触媒及びその製造方法、並びに触媒コンバータ
出願人/権利者国立大学法人 熊本大学
公開番号WO2017/033994
登録番号特許第0006789491号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ