知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

三井金属鉱業株式会社
革新的な製造技術を活用した高品質の樹脂層付金属筆

三井金属鉱業株式会社
革新的な製造技術を活用した高品質の樹脂層付金属筆

本特許は、スチレンブタジェン共重合体とスチレン系化合物を主成分とする樹脂層付金属筆の製造方法について述べています。この樹脂層付金属筆は金属筆と樹脂層が直接接して積層され、樹脂層はスチレンブタジェン共重合体を主として含み、さらにスチレン系化合物を含んでいます。スチレン系化合物は、スチレン系モノマーを構成ユニットとするオリゴマーやポリマーから選ばれるもので、その数平均分子量は15,000以上35,000以下となっています。樹脂層付金属筆の製造方法では、剥離層とキャリアを含む工程が含まれており、剥離後には金属筆をエッチングすることにより所定のパターンが形成されます。この技術は、製造工程の効率化と高品質な製品の実現に寄与します。

つまりは、スチレンブタジェン共重合体とスチレン系化合物を主成分とする樹脂層付金属筆の製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業工業製品製造化学業

  • 高品質な電子部品の製造
  • この特許の技術は、高品質な電子部品の製造に活用することができます。特に、微細なパターンが必要な半導体や電子回路の製造において、本技術の活用は製品の品質向上と生産効率の向上に寄与します。

  • スチレンブタジェン共重合体を用いた新素材の開発
  • スチレンブタジェン共重合体とスチレン系化合物を主成分とする樹脂層の製造技術は、新たな素材の開発にも活用されます。この樹脂層は特定の物性を持つため、新たな機能性素材の開発に役立てることができます。

  • 環境負荷の低減
  • 本特許の技術により、製造工程が効率化されるため、生産に伴う環境負荷を低減することが可能です。廃棄物の減少やエネルギー消費の削減など、環境に配慮した製造プロセスの実現に貢献します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-555028
発明の名称積層体の製造方法及び樹脂層付金属箔
出願人/権利者三井金属鉱業株式会社
公開番号WO2017/098969
登録番号特許第0006832868号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ