国立研究開発法人産業技術総合研究所
高性能で安価なリチウムイオン二次電池用正極活物質

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高性能で安価なリチウムイオン二次電池用正極活物質
本発明は、リチウムイオン二次電池の正極活物質として用いられる新規化合物を提供します。この化合物はリチウム鋼系複合酸化物で、リチウムイオンの挿入及び脱離が可能であり、高い理論充放電容量を示します。従来の正極活物質に比べて、希少金属を大量に含まず、助燃性も大幅に抑制します。そのため、高価な材料や発熱事故のリスクを軽減しつつ、エネルギー貯蔵デバイスの性能を向上させます。また、この化合物の製造方法も提供され、リチウム、銅、ケイ素又はゲルマニウム、酸素を含む混合物を加熱することで得られます。
つまりは、高価な希少金属を使用せず、エネルギー貯蔵デバイスの効率を向上させる新規化合物の開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー自動車家電
- エネルギー貯蔵デバイスの性能向上
- 次世代のエコカー開発
- 家電製品のパフォーマンス向上
本発明の正極活物質をエネルギー貯蔵デバイスに用いることで、デバイスの性能を向上させることができます。高い充放電容量を持つため、エネルギーの効率的な貯蔵と利用が可能となります。
本発明の正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池は、エコカーの電池として利用することができます。希少金属の使用を抑え、エネルギー効率の高い電池を提供することで、エコカーの性能向上とコスト削減に貢献します。
本発明の正極活物質は、リチウムイオン二次電池を用いる家電製品にも応用できます。長時間の使用や高出力が求められる家電製品の性能を向上させ、ユーザー体験を改善します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-560381 |
発明の名称 | リチウム銅系複合酸化物 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2017/119410 |
登録番号 | 特許第0006857361号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です