国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率、環境に優しいリチウムイオン二次電池

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率、環境に優しいリチウムイオン二次電池
本発明は、高い充放電容量を持ち、自然界に豊富に存在する鉄を活用したリチウム鉄マンガン系複合酸化物を活物質とするリチウムイオン二次電池の開発に関するものです。これにより、希少金属であるコバルトやニッケルを使用する従来のリチウムイオン二次電池に比べ、コストを抑えることができます。また、助燃性を大幅に抑制することが可能であり、安全性の向上にも寄与します。さらに、導電助剤を含む正極を採用することで電池の性能をさらに引き上げることが可能です。
つまりは、高い充放電容量を持つ新規リチウムイオン二次電池の開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電気自動車産業家電製品産業エネルギー貯蔵産業
- 高効率電気自動車の開発
- 家電製品の高効率化
- 大容量エネルギー貯蔵システムの開発
本発明のリチウムイオン二次電池は高い充放電容量を持つため、電気自動車の航続距離を延ばすことが可能です。また、コストを抑えることができ、電気自動車の普及に貢献します。
家電製品のバッテリーとして本発明のリチウムイオン二次電池を使用することで、使用時間の延長や充電回数の削減が期待できます。これにより、ユーザーの利便性が向上します。
本発明のリチウムイオン二次電池は、その高い充放電容量とコスト効率の良さから、大規模なエネルギー貯蔵システムに適しています。再生可能エネルギーの効率的な利用や電力供給の安定化に貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-560382 |
発明の名称 | リチウム鉄マンガン系複合酸化物 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | WO2017/119411 |
登録番号 | 特許第0006927579号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です