国立研究開発法人科学技術振興機構
現実感を高める次世代触覚情報技術

国立研究開発法人科学技術振興機構
現実感を高める次世代触覚情報技術
本特許は、異なる種類の触覚刺激を人間の身体に提示する装置、方法、およびプログラムに関連しています。装置は布型の圧覚計測センサ、中間層の温冷感計測センサ、下層の振動感計測センサを含む入力部を搭載し、通信で伝送された情報に基づいて動作します。出力部では、表層に電気触覚刺激による分布型圧力提示部、中間層にベルチェ素子による高速駆動型温冷感提示部、下層に振動提示部からなる触覚刺激を提供します。この装置の使用により、触覚情報を知覚させる対象者は、第一の種類の触覚刺激と第二の種類の触覚刺激を身体の特定の刺激点に知覚することが可能になります。
つまりは、人間の身体に異なる種類の触覚刺激を提示する装置、方法、およびプログラムに関する特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 VR/AR医療・リハビリロボティクス
- バーチャルリアリティ(VR)体験の強化
- リハビリテーション支援
- ロボット技術の向上
VR体験のリアルさを増すために、本装置を使用して触覚情報を提供します。これにより、ユーザーは仮想世界での体験をより現実的に感じることができます。
病気や事故により一部の感覚を失った患者のリハビリテーションに本特許の技術を応用。異なる種類の触覚刺激を提示することで、感覚の回復を助けます。
ロボット技術において、本装置を使用して人間の触覚情報を模倣します。これにより、人間とロボットの間の自然なインタラクションを可能にし、ロボットの操作感を向上させます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-510680 |
発明の名称 | 触覚情報変換装置、触覚情報変換方法、および、触覚情報変換プログラム、並びに、素子配置構造体 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2017/175868 |
登録番号 | 特許第0006703688号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です