知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
三次元的に積み重ねた効率的な半導体演算装置

国立研究開発法人産業技術総合研究所
三次元的に積み重ねた効率的な半導体演算装置

この特許技術は、半導体微細加工技術を活用して、単一チップに集積可能な演算器の数を増加させることを目指しています。半導体演算装置における演算器の数は、半導体微細加工技術の進展に貢献し、半導体演算装置の演算性能の向上に欠かせません。本発明は、複数の素子層を有し、これらの素子層の間に配線領域を形成することで、演算器の数を増加させることが可能となります。また、この配線領域は、ロジックセルの電源用配線領域に隣接して平行に形成されています。これにより、効率的な演算を実現することができます。

つまりは、複数の素子層を有し、これらの素子層の間に配線領域を形成する半導体演算装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 半導体産業IT産業ディープラーニング

  • 高性能コンピュータの開発
  • この特許を活用して、高性能なコンピュータを開発することができます。特に、ディープラーニングや大量の計算が必要なタスクに最適です。

  • メニーコアプロセッサの改善
  • この特許を使用して、メニーコアプロセッサの演算器の数を増加させ、全体の性能を向上させることが可能です。

  • ハイエンド電子機器の開発
  • この特許を活用して、ハイエンドな電子機器を開発することができます。例えば、ゲーム機やVR装置など、高い計算能力が必要とされる機器の性能向上に貢献できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-520820
発明の名称半導体演算装置
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2017/208901
登録番号特許第0006839395号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ