国立大学法人東北大学
革新的がん・感染症治療の新たな道筋

国立大学法人東北大学
革新的がん・感染症治療の新たな道筋
本特許は、MHC分子複合体発現低下剤とNK細胞機能増強剤を組み合わせることにより、がんや感染症の治療を効率的に行う新たな治療法を提供します。NK細胞はがんの転移制御や感染細胞の排除に利用できることが知られていますが、MHCを発現するがん細胞や感染細胞の排除への利用には限界がありました。本発明では、MHC分子複合体の発現を低下させることでNK細胞が対象細胞を認識しやすくし、さらにNK細胞の機能を増強することで効率的な細胞破壊を実現します。これにより、従来の治療法に比べて効果的ながん及び感染症治療が可能となります。
つまりは、MHC分子複合体発現低下剤とNK細胞機能増強剤を組み合わせた新規のがん及び感染症治療法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ヘルスケア製薬バイオテクノロジー
- 新規抗がん剤の開発
- 革新的な感染症治療法の開発
- 免疫療法の進化
本発明の技術を活用して新規の抗がん剤を開発することが可能です。MHC分子複合体発現低下剤とNK細胞機能増強剤の組み合わせにより、がん細胞を効率的に破壊することができます。
本発明を活用し、新たな感染症治療法を開発することも可能です。特に抗生物質に耐性を持つ細菌に対する新たな治療法として、本発明が有効である可能性があります。
本発明は、免疫療法の新たな方向性を示しています。MHC分子複合体発現を調節し、NK細胞の機能を増強することで、免疫療法の効果を高めることができます。これは、がんや感染症だけでなく、他の免疫系疾患の治療にも応用可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-532015 |
発明の名称 | T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東北大学 |
公開番号 | WO2018/026018 |
登録番号 | 特許第0007012364号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です