知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

東京都公立大学法人
360度視界を体験!最新撮影装置による運動ボケ低減

東京都公立大学法人
360度視界を体験!最新撮影装置による運動ボケ低減

本特許は、全周囲画像を形成可能な撮影部を複数個備えた撮影装置に関します。撮影装置は、撮影部設置部と、撮影部設置部を回転可能に軸支する回転駆動軸、駆動部、撮影部軸を具備し、回転調整機構により、撮影部が撮影部設置部の回転に追随せずに所定方向を向いた状態を保持できます。これにより、カメラ回転による運動ボケが低減され、両眼視差映像の品質が高まり、映像酔いが抑制されます。視線方向の変化を取得する視線方向認識部と回転指示部により、撮影装置の所定方向への回転を指示し、得られた映像を映像表示部に表示します。

つまりは、本特許は、360度全天周映像を取得し、視線方向の変化に応じて撮影装置を回転させる新規な撮影装置と映像表示システムに関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作ゲーム開発VR/AR

  • VR体験ゲームの開発
  • 高品質な全天周映像を利用して、リアルなVR体験ゲームを開発します。視線方向の変化に応じた映像表示が可能なため、プレイヤーは360度どこを見ても、現実感あふれる映像が広がります。

  • リアルタイム映像配信
  • 視線認識機能を活用して、視聴者の視線方向に応じて映像を配信する新しい形の映像配信サービスを開始します。視聴者は自身の視線で映像をコントロールでき、より臨場感のある映像体験が可能となります。

  • テレプレゼンスの向上
  • テレイグジスタンス視覚系の最新の研究動向に基づき、本特許の撮影装置を用いて遠隔臨場感を高めるシステムを開発します。カメラの回転による運動ボケが低減され、映像酔いが抑制されるため、長時間の作業でも疲れにくく、作業効率が向上します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-558646
発明の名称撮影装置
出願人/権利者東京都公立大学法人
公開番号WO2018/123074
登録番号特許第0006752425号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ