知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人法政大学
金属回収の新たな可能性:バイオリアクターと遺伝子組換え微生物

学校法人法政大学
金属回収の新たな可能性:バイオリアクターと遺伝子組換え微生物

本特許は、遺伝子組換え微生物を活用した金属回収の新しい方法を提供します。具体的には、0mpAポリンのアミノ酸配列の一部を、金属イオン結合ペプチドモチーフで置換した遺伝子組換え微生物から作製される金属回収用担体を用います。これにより、リン脂質二重膜の表面に金属イオン結合ペプチドモチーフが呈示され、効率的に金属を回収することが可能になります。また、この金属回収用担体を固定化した金属の回収用バイオリアクターも提供します。これらの技術を用いることで、工業用廃水や生活用廃水からの金属の回収が可能となり、環境負荷の低減にも寄与します。

つまりは、遺伝子組換え微生物を活用した金属回収用担体、そのバイオリアクターを提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 環境業界化学業界生物工学業界

  • 工業用廃水からの金属回収
  • 工業用廃水からの金属の回収が必要な企業にとって、本発明は環境負荷の低い効率的な方法を提供します。遺伝子組換え微生物を利用したバイオリアクターを導入することで、従来よりも高効率で金属を回収することが可能になります。

  • 廃棄物処理場の金属回収
  • 下水処理場や廃液処理過程で生じる汚泥からレア・アースなどの希少価値の高い金属を効率的に回収することが可能です。これにより、廃棄物の処理と同時に資源の回収を行うことができます。

  • 金属回収用バイオリアクターの商業化
  • 本発明に基づく金属回収用バイオリアクターを製造・販売する事業を立ち上げることも可能です。環境対策や資源回収が重要視される現在、このような新技術を活用した製品は高い需要が見込まれます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-515727
発明の名称金属の回収方法、並びに金属回収用担体及びこれを用いた金属の回収用バイオリアクター
出願人/権利者学校法人法政大学
公開番号WO2018/203539
登録番号特許第0007128527号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ