知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高精度な視覚体験を提供するエミッタと電子銃

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高精度な視覚体験を提供するエミッタと電子銃

この特許は、ハフニウムを用いたエミッタと電子銃、そしてそれらを用いた電子機器の製造方法について述べています。エミッタはハフニウムの酸化物、窒化物、または酸窒化物で被覆されており、その厚さは1nm以上5nm以下です。電子銃はこのエミッタを用いており、さらにニードルとフィラメントも備えています。製造方法では、炭化ハフニウム単結晶からなるナノワイヤを真空中で加熱するステップが含まれます。電子銃を用いた電子機器は、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡、走査型透過電子顕微鏡、オージェ電子分光器、電子エネルギー損失分光器、および、エネルギー分散型電子分光器から選択されます。

つまりは、ハフニウムを用いたエミッタと電子銃、そしてそれらを用いた電子機器の製造方法に関する特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業マイクロスコピー研究開発

  • 高性能電子顕微鏡の開発
  • この特許に記載されたエミッタと電子銃の技術を使用して、高分解能かつ高輝度な観察画像が得られる電子顕微鏡を開発することができます。

  • 高精度な電子機器の製造
  • ナノワイヤを真空中で加熱することで、より多くの電子を放出させることが可能となります。この特性を活用することで、より精度の高い電子機器を製造することが可能となります。

  • 電子機器の性能向上
  • この特許に記載されているハフニウムを用いたエミッタの製造方法を用いることで、電子機器の性能を向上させることができます。具体的には、電子放出特性の安定性を向上させることが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-557110
発明の名称エミッタ、それを用いた電子銃、それを用いた電子機器、および、その製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号WO2019/107113
登録番号特許第0006804120号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ