国立研究開発法人科学技術振興機構
マイクロな世界での革新的な液滴・気泡生成デバイス

国立研究開発法人科学技術振興機構
マイクロな世界での革新的な液滴・気泡生成デバイス
本デバイスは、分散相と連続相を用いてマイクロ流路における液滴または気泡の生成を可能にします。特許では、連続相の流れを駆動力として分散相をせん断し、マイクロ液滴または気泡を生成します。さらに、分散相供給口、連続相供給口、排出口の複数のマイクロ流路との接続部は、すべてスリット状であり、これにより微細な流れの制御が可能となります。また、このデバイスは、マイクロ流路の大きさを幅1から200μm、高さ1から200μmの範囲で調整することができ、精密な液滴・気泡の生成を可能にします。さらに、分散相が気相で連続相が液相である場合や、両方が液相である場合にも対応します。
つまりは、この特許は、マイクロ流路における液滴または気泡の生成を可能にするデバイスに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業バイオテクノロジー医療技術
- マイクロスケールでの化学反応制御
- バイオテクノロジーへの応用
- マイクロスケールの医療技術への応用
このデバイスは、化学反応の精密制御に活用できます。マイクロスケールでの液滴生成により、反応環境を細かく制御し、より一貫した結果や新たな発見を得ることが可能となります。
マイクロ流路を用いた微小な液滴または気泡の生成は、バイオテクノロジー分野でも有効です。例えば、細胞培養や遺伝子組み換えなどの精密な操作に対応することができ、バイオテクノロジーの進歩を支えます。
このデバイスは、医療技術におけるマイクロスケールの操作にも活用できます。例えば、微細な液滴を用いた薬物送達システムの開発や、細胞レベルでの治療法の研究などに役立ちます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-503634 |
発明の名称 | マイクロ液滴・気泡生成デバイス |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2019/168130 |
登録番号 | 特許第0007254365号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です