知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人三重大学
褐藻類からの新規製造法! 高効率で2-ケト-3-デオキシ-D-グルコン酸 (KDG)と4-deoxy-L-erythro-5-hexoseulose uronic acid (DEH)を手に入れよう

国立大学法人三重大学
褐藻類からの新規製造法! 高効率で2-ケト-3-デオキシ-D-グルコン酸 (KDG)と4-deoxy-L-erythro-5-hexoseulose uronic acid (DEH)を手に入れよう

本発明は、褐藻類からの不飽和ウロン酸である4-デオキシー-L-エリスロ-5-ヘキソセウロース・ウロン酸 (DEH) とアルギン酸誘導体である2-ケト-3-デオキシ-D-グルコン酸 (KDG) の製造方法に関するものです。これらは、アルギン酸資化性微生物の中間代謝物であり、従来、これらを天然物から取り出すことは困難でした。しかし、本発明により、これらの希少糖を高効率に生産することが可能となります。特に、DEHは化粧品原料や機能性食品などのアンチエイジング効果として使用可能であり、KDGは褐藻類由来のバイオリファイナリー経路における重要な中間物質となり得ます。

つまりは、褐藻類からのDEHとKDGの製造を可能にする革新的な手法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化粧品業界食品業界バイオテクノロジー業界

  • アンチエイジング製品の開発
  • DEHは化粧品原料や機能性食品などのアンチエイジング効果として使用可能です。そのため、本製造法を利用してDEHを大量に生産し、新たなアンチエイジング製品の開発を行うことが可能です。

  • バイオリファイナリーの効率化
  • KDGは褐藻類由来のバイオリファイナリー経路における重要な中間物質です。本発明により、KDGを効率的に生産することが可能となり、バイオリファイナリーの効率化を図ることができます。

  • 新たな食品素材の開発
  • 本製造法を利用し、DEHとKDGを大量に生産することで、これらを活用した新たな食品素材の開発が可能となります。これにより、従来にない新しい食品の提供が可能となり、食品業界に新たな価値をもたらすことができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-503649
発明の名称不飽和ウロン酸還元酵素とアルギン酸誘導体の製造方法
出願人/権利者国立大学法人三重大学
公開番号WO2019/168161
登録番号特許第0007294672号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ