知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人高知大学
目を守る革新的な細菌性眼内炎治療剤

国立大学法人高知大学
目を守る革新的な細菌性眼内炎治療剤

本特許では、細菌性眼内炎の治療に有効な新規バクテリオファージと、当該新規バクテリオファージを含む細菌性眼内炎治療剤について述べています。特に、塩基配列の欠失、置換、および変異が特定のレベルに制限された塩基配列を使用します。それらは、細菌性眼内炎の原因となる細菌に対する溶菌性を示すことが特長です。さらに、特定のバクテリオファージを含むことで、治療効果が向上します。この発明により、既存の抗生物質の問題点である薬剤耐性菌の出現や副作用を克服する可能性があります。

つまりは、新規バクテリオファージを活用した細菌性眼内炎の治療方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療製薬バイオテクノロジー

  • 新規抗菌剤の開発
  • この特許の技術を活用して、抗生物質耐性菌に対抗する新規な抗菌剤を開発することができます。既存の抗生物質とは異なる作用機序を持つため、薬剤耐性菌の出現を防ぐ可能性があります。

  • 細菌感染症の治療法の開発
  • 本特許の技術は、細菌性眼内炎だけでなく、他の細菌感染症の治療法としても応用可能です。特定の細菌に対する溶菌性を示すバクテリオファージを使用することで、特異的な治療が可能となります。

  • バイオテクノロジー分野の研究
  • バクテリオファージの活用は、バイオテクノロジーの分野で広く研究されています。本特許の技術は、バクテリオファージの新たな活用法を提供し、その研究をさらに推進する可能性があります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-506452
発明の名称新規バクテリオファージおよび細菌性眼内炎治療剤
出願人/権利者国立大学法人高知大学
公開番号WO2019/176729
登録番号特許第0007289538号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ