国立研究開発法人理化学研究所
革新的なオレフィン成形品の登場

国立研究開発法人理化学研究所
革新的なオレフィン成形品の登場
本特許は、極性および非極性オレフィンモノマーを含む高分子重合体を用いて、オレフィン系成形品を作製する技術に関するものです。これにより、具体的には、高いタフネス値(0.5MJ/m-3以上)や引張強度(0.5MPa以上)を有する製品を創出することが可能となります。また、このオレフィン系成形品は、フィルムとしても利用可能であり、特定の条件下では、破断率が100%超となる製品も作製可能です。これにより、高い強度と信頼性を持つ製品を作り出すことが可能となります。
つまりは、極性および非極性オレフィンモノマーを含む重合体を用いた、高性能なオレフィン系成形品の技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界プラスチック製造業界自動車業界
- 高強度プラスチックの開発
- 高タフネスフィルムの製造
- 自動車部品の改良
この技術を利用することで、高い引張強度を持つプラスチックを開発することが可能になります。これにより、より耐久性のあるプラスチック製品を提供することで、市場での競争力を押し上げることができます。
この技術を応用し、高いタフネス値を持つフィルムを製造することが可能です。これにより、包装材料や保護フィルムなど、高い耐久性を必要とする分野での使用が可能となります。
この技術を活用して、自動車部品の材料として使用することで、耐久性や安全性を向上させることができます。また、高い引張強度を持つ材料として使用することで、車体の軽量化にも貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-506652 |
発明の名称 | 極性オレフィン系重合体からなる成形品とその物性 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
公開番号 | WO2019/177110 |
登録番号 | 特許第0007327815号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です