知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人京都大学
革新的な量子センサ技術 - 精密な物理量測定の新たな道

国立大学法人京都大学
革新的な量子センサ技術 - 精密な物理量測定の新たな道

本特許では、ダイヤモンドの結晶構造中に存在する「色中心」を活用したセンサ素子と測定装置、および測定方法を説明しています。色中心は、結晶格子の炭素原子の位置に窒素原子が入り、その隣接位置に空孔が存在する状態で、電子スピンという磁気的な性質を示します。本特許では、この色中心の電子スピン状態を利用し、複数のエネルギー準位間の位相の情報を量子演算することで、精密な物理量を測定することが可能としています。特に温度や力学量、磁場、電場など、多様な物理量を測定することが可能です。これにより、高精度な測定が必要な各種場面での使用が期待されます。

つまりは、ダイヤモンドの色中心を活用した、精密な物理量測定が可能なセンサ素子および測定装置、そしてその測定方法に関する特許です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 半導体製造業医療機器製造業自動車製造業

  • 高精度な半導体製造への応用
  • 本特許の技術を半導体製造工程に応用することで、製造過程で生じる微細な物理量の変化を高精度に検出することが可能となります。これにより、製品の品質向上や生産効率の向上が期待されます。

  • 医療機器への組み込み
  • 本特許の技術を医療機器に組み込むことで、患者の体内の物理量を精密に測定することが可能となります。これにより、より早期の病状検出や治療効果のモニタリングが可能となり、医療の質向上に寄与します。

  • 自動車への応用
  • 本特許の技術を自動車の各部品に応用することで、部品の温度や振動などの物理量をリアルタイムで高精度に検出することが可能となります。これにより、車両の異常検知やメンテナンスの効率化が期待されます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-550466
発明の名称測定装置および測定方法
出願人/権利者国立大学法人京都大学
公開番号WO2020/071383
登録番号特許第0007371932号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ