知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

慶應義塾
高精度で多機能な電気化学的測定装置!

慶應義塾
高精度で多機能な電気化学的測定装置!

当装置は、ホウ素をドープした導電性ダイヤモンド電極を使用した三極電極を有し、オゾン水濃度、尿酸濃度、溶液のpH、塩素濃度といった複数の測定対象を高精度に計測することが可能です。作用電極と対電極の間に電圧を印加することにより、電流の値を測定し、これにより各種濃度を計測します。また、測定アルゴリズムを変更する機能を有しており、測定対象に応じて最適な測定方法が選択可能です。さらに、この装置を制御するためのプログラムや情報記録媒体も提供されています。

つまりは、一つの装置で複数の測定対象を高精度に計測可能な電気化学的測定装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化学工業環境分析医療機器

  • 水質検査の高精度化
  • 水質の検査においては、オゾン水の濃度やpH、塩素濃度などを正確に測定することが重要です。当装置を使用すれば、これらを一度に高精度に測定することが可能となり、水質検査の精度と効率を大幅に向上させることが可能です。

  • 医療現場での尿酸濃度測定
  • 痛風などの疾患の診断や管理には、尿酸濃度の測定が重要となります。当装置を医療現場で使用すれば、尿酸濃度を迅速かつ正確に測定することが可能となり、患者の診断や治療の精度を向上させることができます。

  • 環境監視の強化
  • 環境監視においては、水質や大気の状態を正確に把握することが重要です。当装置を使用すれば、様々な物質の濃度を高精度に測定することが可能となり、より詳細な環境データを得ることができます。これにより、環境の変化を早期に察知し、適切な対策を講じることが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-554974
発明の名称参照電極として導電性ダイヤモンド電極を有する三極電極、装置及び、電気化学的測定方法
出願人/権利者慶應義塾
公開番号WO2020/091033
登録番号特許第0007272565号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ