知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

TPR株式会社、芳尾 真幸
革命的なハイブリッドキャパシタ!

TPR株式会社、芳尾 真幸
革命的なハイブリッドキャパシタ!

本特許では、新たなハイブリッドキャパシタについて説明しています。このキャパシタは、負極活物質として活性炭、黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボンまたはチタン酸リチウムを含む炭素質材料を使用します。また、炭素めっき膜は溶融塩を原料とするめっき膜であり、一般的な電気二重層キャパシタよりも印加電圧が大きい特徴を持っています。これにより、エネルギー密度を向上させることができます。また、負極にリチウムイオンをインターカレートできる黒鉛あるいは炭素を用いることで、電気二重層キャパシタの電極材と同等の活性炭を用いることが可能になります。

つまりは、高性能なハイブリッドキャパシタでエネルギー貯蔵を効率化

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電気・電子業界自動車業界エネルギー業界

  • 高性能バッテリーの開発
  • このハイブリッドキャパシタを利用して、高性能なバッテリーを開発することが可能です。特に、電気自動車や家庭用蓄電池など、大容量の電気エネルギーを効率的に貯蔵・放出する必要がある場面で有効です。

  • 低環境負荷型のエネルギーシステムの構築
  • ハイブリッドキャパシタは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの効率的な蓄積装置として活用できます。これにより、環境負荷の低い持続可能なエネルギーシステムの構築が可能になります。

  • 高性能な携帯電子機器の製造
  • ハイブリッドキャパシタは、スマートフォンやタブレットなどの携帯電子機器に搭載するバッテリーとしても活用可能です。高電圧と高エネルギー密度を実現することで、長時間の駆動と高速な充電が可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-527695
発明の名称ハイブリッドキャパシタ
出願人/権利者TPR株式会社、芳尾 真幸
公開番号WO2020/262464
登録番号特許第0006967688号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ