知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高分解能な視覚体験を提供する、エミッタを用いた電子銃

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高分解能な視覚体験を提供する、エミッタを用いた電子銃

本特許は、炭化ハフニウム単結晶からなるナノワイヤを用いたエミッタに関するもので、エミッタは特定の結晶方向に一致する手方向を持つ。また、ナノワイヤは特定の長さ範囲を持ち、それを含むエミッタを備えた電子銃の製造方法も開示されている。電子銃は、ニードルとフィラメントをさらに備え、ナノワイヤは選択された元素からなるニードルを介してフィラメントに取り付けられている。さらに、この電子銃は冷陰極電界放出電子銃またはショットキー電子銃であり、それを備えた電子機器は、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡、走査型透過電子顕微鏡、オージェ電子分光器などから選択される。

つまりは、高輝度な観察画像を実現するエミッタ、それを活用した電子銃、および電子機器の製造方法についての特許。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業マイクロスコープ製造業半導体製造業

  • 高性能電子顕微鏡の開発
  • この特許技術を用いることで、高分解能かつ高輝度な観察画像を得ることが可能となり、より詳細な観察が可能となる電子顕微鏡の開発が期待されます。

  • 精密検査装置の改善
  • このエミッタを用いた電子銃を搭載した検査装置を開発することで、より精密な検査が可能となり、製品の品質向上に寄与します。

  • 走査型電子顕微鏡の性能向上
  • 特許技術の適用により、走査型電子顕微鏡の解像度や輝度を向上させることが可能となり、より高品質な画像を提供できる製品の開発が期待されます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-530001
発明の名称エミッタ、それを用いた電子銃、それを用いた電子機器、および、その製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号WO2021/002305
登録番号特許第0007168269号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ