知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能な垂直型熱電変換素子の登場

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能な垂直型熱電変換素子の登場

本特許は、熱電発電と熱流センサーに利用できる新型の垂直型熱電変換素子を提供します。この変換素子は、特定の熱電材料と磁性体層を用いて構築されており、ゼーベック効果を示します。一方の端部が低温側、他方の端部が高温側である熱電層、磁性体層の磁化成分と導電性、そして出力端子を備えています。これらの要素により、高温と低温の間の温度勾配を電気エネルギーに効率的に変換することが可能です。また、特定の磁性材料を使用することで、優れた異常ホール角を確保します。これらの特性により、本変換素子は熱電発電応用機器や熱流センサーとしての効果的な利用が可能となります。

つまりは、熱電発電と熱流センサーに応用可能な垂直型熱電変換素子

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー製造業電子部品

  • 新型熱電発電システムの開発
  • 本特許の垂直型熱電変換素子は、新しいタイプの熱電発電システムの開発に活用することができます。その効率的な変換能力と異常ホール角の優れた特性により、既存のシステムよりも高いパフォーマンスを達成することが可能です。

  • 熱流センサーの改良
  • 本変換素子の特性は、熱流センサーの性能を向上させることができます。特に、高温と低温の間の温度勾配を効率的に電気エネルギーに変換する能力は、精度と応答速度の向上に繋がります。

  • エネルギー回収システムの開発
  • 産業や製造業では、大量の熱が無駄に放出されています。本特許の垂直型熱電変換素子を利用すれば、この無駄な熱を電力に変換し、再利用することができます。これにより、エネルギー効率を大幅に向上させることが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2022-508305
発明の名称垂直型熱電変換素子、並びにこれを用いた熱電発電応用機器又は熱流センサー
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号WO2021/187347
登録番号特許第0007371980号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ