日本放送協会
映像のクオリティを高めるデブロッキングフィルタ制御装置

日本放送協会
映像のクオリティを高めるデブロッキングフィルタ制御装置
映像符号化方式では、原画像をブロックに分割し、分割したブロック単位で予測処理や変換処理、量子化処理を適用しますが、これにより復号画像にブロック歪が生じることがあります。それを軽減するためのデブロッキングフィルタが導入されています。本特許では、その制御装置の技術を提供します。具体的には、入力ビット深度が規定ビット深度以上である場合や規定ビット深度が10ビットである場合、入力ビット深度が9ビットである場合などを特徴としています。さらに、コンピュータによってデブロッキングフィルタ制御装置として機能させるプログラムも提供されています。
つまりは、この特許は、映像のブロック歪を軽減するデブロッキングフィルタ制御装置及びプログラムに関する技術を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エンターテイメントIT映像制作
- 映像品質を向上させるソフトウェア開発
- 高品質な映像ストリーミングサービスの提供
- 映像編集ソフトウェアの機能強化
この特許の技術を利用して、映像品質を向上させるソフトウェアを開発することができます。特に、映像のブロック歪を軽減する機能は、映像編集や映像ストリーミングサービスなどの分野で有効に活用できます。
デブロッキングフィルタ制御装置の技術を活用し、復号画像のブロック歪を軽減することで、高品質な映像ストリーミングサービスを提供することが可能です。これにより、ユーザーはよりクリアで鮮明な映像を楽しむことができます。
既存の映像編集ソフトウェアにこの特許の技術を組み込むことで、その機能を強化することができます。具体的には、デブロッキングフィルタ制御装置を用いることで、映像のブロック歪を軽減し、より高品質な映像編集を可能にします。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2022-512696 |
発明の名称 | デブロッキングフィルタ制御装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | WO2021/201215 |
登録番号 | 特許第0007080424号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です