国立大学法人九州工業大学
画像から物体の動きを読み取る、革新的な物体運動推定装置

国立大学法人九州工業大学
画像から物体の動きを読み取る、革新的な物体運動推定装置
本特許の物体運動推定装置は、画像データの系列から物体の動きを表すオプティカルフローを推定し、その運動を正確に読み取ることが可能です。動的システムモデルに基づき、画像データの推定領域における複数のピクセルの輝度とオプティカルフローを利用します。特に、状態記憶手段と時間発展手段を備え、新たな時刻の状態での輝度とオプティカルフローを演算して記憶します。また、オプティカルフローの不連続性を判断する不連続検出手段も備えており、より精度の高い物体運動の推定が可能です。さらに、この推定方法を実現するためのプログラムも含まれています。
つまりは、本特許は、画像データの系列からオプティカルフローを推定し、物体の運動を正確に読み取る物体運動推定装置に関する。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT・通信ロボティクス製造業
- AIカメラシステムへの適用
- ロボット制御への応用
- 自動運転技術への適用
物体運動推定装置は、AIカメラシステムに取り入れることで、物体の動きをリアルタイムに解析することが可能になります。これにより、監視カメラの映像から異常行動を検出したり、スポーツの試合で選手の動きを解析するなど、多岐にわたる用途で活用することができます。
ロボット技術においても、物体運動推定装置の応用が可能です。ロボットの視覚システムに組み込むことで、人間や他の物体の動きを正確に把握し、それに応じてロボットの動きをコントロールすることができます。これにより、よりスムーズで人間らしい動きのロボットの実現が期待されます。
自動運転車の安全性を高めるために、物体運動推定装置の技術を活用することができます。道路上の他の車や歩行者の動きをリアルタイムに解析することで、事故の予防や適切な運転行動の判断に役立ちます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2011-196460 |
発明の名称 | 物体運動推定装置、物体運動推定方法及びプログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人九州工業大学 |
公開番号 | 特開2013-058105 |
登録番号 | 特許第0005874996号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です