学校法人東京理科大学
腰部を支える最先端の補助装置

学校法人東京理科大学
腰部を支える最先端の補助装置
本補助装置は、利用者の背部に装着され、前方への傾倒から起き上がる方向への力を作用させることで腰部を支援します。装置は右下肢装着部と左下肢装着部を有し、それぞれにアクチュエータが取り付けられています。これらのアクチュエータは屈曲角度に応じて制御され、利用者の動きに合わせて力を調節します。さらに、装置は呼吸を検知するセンサも備えており、吸気や排気が検知された場合にアクチュエータの作動を制御します。これにより、装置は利用者の呼吸と動きに合わせて腰部を支え、快適な動作を可能にします。
つまりは、利用者の呼吸と動きに合わせて腰部を支える新しい補助装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療業界リハビリテーション高齢者向け製品
- 高齢者向けの補助装置としての活用
- リハビリテーションの一環としての活用
- 作業補助としての活用
高齢者は腰部に負担がかかりやすく、長時間立っていると疲れやすいです。この装置は腰部を支え、立ち姿勢を保つことを助けます。また、利用者の呼吸に合わせて力を調節するため、自然な動きを維持することが可能です。
本補助装置は、腰部の筋肉を強化したり、姿勢を正したりするリハビリテーションに適用することができます。アクチュエータが屈曲角度に応じて制御されるため、利用者の動きに合わせて最適な支援を提供します。
重い荷物を持ったり、長時間同じ姿勢を保持する必要がある作業者にとって、本補助装置は大きな助けとなります。装置は利用者の動きと呼吸に合わせて腰部を支えるため、作業中の疲労や腰痛を軽減することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2011-217548 |
発明の名称 | 腰部補助装置 |
出願人/権利者 | 学校法人東京理科大学 |
公開番号 | 特開2013-075078 |
登録番号 | 特許第0005867854号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です