日本放送協会
高精度を誇るブロック単位の映像予測装置

日本放送協会
高精度を誇るブロック単位の映像予測装置
この特許は、ブロック単位でイントラ予測を行い、予測対象ブロックの予測値と予測モードを決定するイントラ予測装置について説明しています。特に、予測値決定部により決定された予測値と前記予測対象ブロックの予測モードが一致するかどうかを判定し、両者が一致する場合には予測対象ブロックの予測モードの情報を出力せず、一致しない場合や予測値が決定されない場合にはその情報を出力するという特徴を持っています。これにより、符号化の効率を大幅に向上させることができます。また、本装置は、次世代の圧縮符号化方式であるHEVCにも対応しています。
つまりは、本装置は、予測対象ブロックの予測値と予測モードを決定し、その情報を応じて出力する最先端のイントラ予測装置です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作映像配信ゲーム開発
- 高品質映像制作のための導入
- ストリーミングサービスへの応用
- ゲーム開発での利用
高品質な映像制作を行うためには、予測精度の高いイントラ予測装置が必須です。本装置は、予測値と予測モードの一致度を判定し、その結果に基づいて必要な情報のみを出力するため、効率的に高品質な映像を制作することが可能です。
映像配信サービスでは、効率的なデータ圧縮が求められます。本装置を導入することで、高品質な映像を効率的に符号化し、配信することが可能となります。これにより、ユーザーに高画質な映像を提供しつつ、配信コストを抑制することができます。
ゲーム開発においても、高品質な映像が求められます。本装置を用いることで、効率的に高品質なゲーム映像を生成することが可能となります。これにより、リアルタイムで高品質なゲームプレイを実現することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2011-220377 |
発明の名称 | イントラ予測装置、符号化装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2013-081100 |
登録番号 | 特許第0005841395号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です