知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本無線株式会社
先進的なレーダ技術で安全性を向上

日本無線株式会社
先進的なレーダ技術で安全性を向上

この特許は、物体に対して互いに異なる無線信号を送信し、その反射信号を受信するレーダ装置に関するものです。特に、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)レーダ方式を用いています。送信部は、複数のサブパルスからなるパルス信号を保存し、そのサブパルス毎に位相変調を施した信号を特定の時間間隔で出力します。受信部は、反射信号を受信し、信号を処理した後、送信部から出力されたサブパルス位相変調信号を基準信号としてパルス圧縮します。これにより、反射信号から各送信部に由来する信号成分を分離することが可能です。さらに、信号合成部では、受信部の信号分離部からの出力を積算し、その位相と振幅を調整して合成波形を出力します。これにより、高精度なレーダ装置が実現されます。

つまりは、MIMOレーダ方式を活用した高精度なレーダ装置の特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 防衛産業自動車産業航空宇宙産業

  • 自動車の安全運転支援システムに活用
  • この技術は、自動車の安全運転支援システムに活用することができます。車両周辺の物体を高精度に検出し、衝突防止に貢献します。位相変調と信号分離技術により、より正確な情報を得ることが可能です。

  • 防衛産業での活用
  • MIMOレーダ方式は防衛産業での利用に適しています。敵の存在を早期に検知したり、戦闘機の位置を正確に把握したりすることができます。この技術により、防衛能力の向上と戦力の最適化が可能となります。

  • 航空宇宙産業での活用
  • この高精度レーダ技術は、航空機や衛星の位置情報を正確に把握するためのシステムに活用できます。位相変調と信号分離技術により、より正確な位置情報を得ることができ、航空管制や宇宙開発における安全性と効率性を向上させます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2011-229844
発明の名称レーダ装置
出願人/権利者日本無線株式会社
公開番号特開2013-088313
登録番号特許第0005848944号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ