日本放送協会
高性能P2Pネットワーク端末装置

日本放送協会
高性能P2Pネットワーク端末装置
本特許の端末装置は、他の端末装置からバッファマップを取得し、最新の視聴ポイントを特定する機能を備えています。また、特定された最新の視聴ポイントより所定時間遅れている場合、サーバからデータ要求に対応するデータを受信し、バッファメモリに保存する機能も有しています。さらに、所定の時間間隔でバッファマップ要求を送信し、バッファマップを取得する機能も持っています。通信システムでは、サーバは映像ストリームのデータを保存し、端末装置からのデータ要求を受け取り、該当する映像ストリームのデータを読み出して端末装置へ送信します。この特許には、端末装置の機能をコンピュータに実装するためのプログラムも含まれています。
つまりは、ライブ映像配信ネットワークやアプリケーションレイヤマルチキャスト技術における高性能なP2Pネットワークサービスの端末装置、通信システム及びプログラム。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT・通信映像・音響業界インターネットサービス
- 高速ストリーミングサービスの提供
- 通信量の最適化
- 多数の端末向けの安定したサービス提供
本特許の技術を利用することで、視聴者が最新の視聴ポイントを常に把握し、データの遅延なく映像を視聴することが可能となります。これにより、視聴者がリアルタイムでの高画質な映像を体験することが可能となります。
端末装置が自身の視聴ポイントが最新の視聴ポイントより所定時間遅れている場合のみサーバからデータを要求するため、不必要な通信量を削減することが可能です。これにより、通信環境に応じた最適な映像配信が実現可能となります。
本特許の技術を利用することで、多数の端末に対して安定したサービスを提供することが可能となります。これにより、大規模なライブイベントの映像配信等でも、全ての視聴者に対して高品質なサービスを提供することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-049609 |
発明の名称 | P2Pネットワークサービスに用いる端末装置、通信システム及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2013-186583 |
登録番号 | 特許第0005906104号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です